お知らせ

 第2回 資源回収 10月19日(日) 

雨天実施 午前8時までに、回収しやすく分かりやすい場所に出してください。

「えひめ愛顔の子ども新聞」が発行されました

 「えひめ愛顔の子ども新聞」が発行されました。いじめ問題の解決に向けた「えひめいじめSTOPデイ!」や人権ポスターの作品などが紹介されています。ご一読いただき、ご家庭でもいじめ問題について話し合われてみてください。

 ↓ クリックすると閲覧することができます。

 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

「対話」を生かした学習活動

2020年9月1日 15時37分

1時間目に各クラスにお邪魔すると、どのクラスも「対話」をキーワードとした活動をしていました。その一部を紹介します。

 

◆ 4年生は、生活の中の様々な場面で、どのような言い方をすれば良いのかを学んでいました。

 

 

◆ 1年生は、ますの中に並んだひらがなを「たて」「よこ」「ななめ」に読んで、たくさんの言葉を見付けていました。

 

 2年生は、言葉で道案内に挑戦して、上手な伝え方ができるようになりました。

 

◆ 5年生は、「新品」と「中古」のどちらを選ぶかについて、理由をはっきりさせながら議論していました。

 

◆ 6年生は、「せんねん まんねん」を基に表現の工夫について話し合い、自分の考えを伝え合っていました。

 

◆ 3年生は、「km」と「m」を使って表した長さを「m」で表していました。その逆にもチャレンジしました。そして、考え方を自分の言葉で説明していました。

 

 

関川の子どもたちは、今日も元気に頑張りました。