できることが増えたよ
2020年7月6日 10時05分1年生は、「は」「を」「に」「へ」等の使い方を勉強していました。
声に出して読むことで、音の調子を感じ取っていました。
2年生は、体育館でボールを使った学習です。
足の下を通すなど、いろいろややり方でボールつき(ドリブル)をしました。
3年生は、宛名(葉書)の書き方を勉強しています。自分宛にお手紙が届くと、とっても嬉しいですね。
受け取る人の笑顔を思い浮かべながら、丁寧に書いていました。
どの学年も、できることが増えました。
第2回 資源回収 10月19日(日)
雨天実施 午前8時までに、回収しやすく分かりやすい場所に出してください。
「えひめ愛顔の子ども新聞」が発行されました
「えひめ愛顔の子ども新聞」が発行されました。いじめ問題の解決に向けた「えひめいじめSTOPデイ!」や人権ポスターの作品などが紹介されています。ご一読いただき、ご家庭でもいじめ問題について話し合われてみてください。
↓ クリックすると閲覧することができます。
1年生は、「は」「を」「に」「へ」等の使い方を勉強していました。
声に出して読むことで、音の調子を感じ取っていました。
2年生は、体育館でボールを使った学習です。
足の下を通すなど、いろいろややり方でボールつき(ドリブル)をしました。
3年生は、宛名(葉書)の書き方を勉強しています。自分宛にお手紙が届くと、とっても嬉しいですね。
受け取る人の笑顔を思い浮かべながら、丁寧に書いていました。
どの学年も、できることが増えました。