12月5日 体育館での学習
2022年12月5日 11時05分3年生が理科「ゴムのはたらき」の学習で、ゴムの力で車を走らせていました。ゴムを引く長さを変えて、車が走った距離を調べていました。遠くまで走るとうれしそうでした。
4年生は、車椅子を使って学習をしていました。車椅子の介助の仕方を学んだり、車椅子に乗って移動する体験をしたりしました。車椅子を利用している人が安全に安心して移動するするために、どんなことが必要なのかを学ぶことができました。
第2回 資源回収 10月19日(日)
雨天実施 午前8時までに、回収しやすく分かりやすい場所に出してください。
「えひめ愛顔の子ども新聞」が発行されました
「えひめ愛顔の子ども新聞」が発行されました。いじめ問題の解決に向けた「えひめいじめSTOPデイ!」や人権ポスターの作品などが紹介されています。ご一読いただき、ご家庭でもいじめ問題について話し合われてみてください。
↓ クリックすると閲覧することができます。
3年生が理科「ゴムのはたらき」の学習で、ゴムの力で車を走らせていました。ゴムを引く長さを変えて、車が走った距離を調べていました。遠くまで走るとうれしそうでした。
4年生は、車椅子を使って学習をしていました。車椅子の介助の仕方を学んだり、車椅子に乗って移動する体験をしたりしました。車椅子を利用している人が安全に安心して移動するするために、どんなことが必要なのかを学ぶことができました。