対話型AIアプリ活用実証事業 成果報告会
2025年2月20日 16時30分今年度6月頃から、関川小6年生が、英語教育における対話型AIアプリを活用した授業実践等に取り組みました。今日、愛媛県内全ての小中学校が参加して、その成果報告会がオンラインで行われました。東予地域の代表として関川小が実践を発表しました。
5年生は、「Мbot2」を走らせていました。今回は2回目なので、複雑なコースを走らせることに挑戦中でした。成功したときには、歓声が上がっていました。
ペーパーティーチャー研修会及び講師説明会のお知らせ ☟
長期休業明けに向けた児童、保護者等への文部科学大臣メッセージについて
第2回 資源回収 10月19日(日)
雨天実施 午前8時までに、回収しやすく分かりやすい場所に出してください。
今年度6月頃から、関川小6年生が、英語教育における対話型AIアプリを活用した授業実践等に取り組みました。今日、愛媛県内全ての小中学校が参加して、その成果報告会がオンラインで行われました。東予地域の代表として関川小が実践を発表しました。
5年生は、「Мbot2」を走らせていました。今回は2回目なので、複雑なコースを走らせることに挑戦中でした。成功したときには、歓声が上がっていました。