お知らせ

ペーパーティーチャー研修会及び講師説明会のお知らせ ☟

ペーパーティーチャー研修会チラシ+.pdf

長期休業明けに向けた児童、保護者等への文部科学大臣メッセージについて

保護者や学校関係者等のみなさまへ.pdf

小学生のみなさんへ.pdf

 第2回 資源回収 10月19日(日) 

雨天実施 午前8時までに、回収しやすく分かりやすい場所に出してください。

“いつもどおり”の子どもたち

2020年6月17日 20時42分

関川の子どもたちは、“いつもどおり”頑張っています。

 

国語の時間には、言葉の一つ一つを丁寧にとらえるため、教科書に線を引きながら学習を進めることがあります。

言葉を大切にすることは相手の考えを受け取る気持ちを育てます。

先日の校長先生のお話にあった「聴く」ことともつながりますね。

 

体育の時間のボール運動では、ドッジボールで攻撃するときのように、時には相手が捕りにくいボールを投げることもありますが、多くの場合は仲間が受け取りやすいようにパスをします。

どんなに離れていても、相手のことを考えて「ボールを届ける」気持ちでパスをします。

 

 

今朝、中庭の除草作業をしていると、登校した6年生がやって来て手伝ってくれました。

思い思いの場所に陣取って作業する姿から、関川小学校のリーダーとしての自覚を感じました。

また、自分たちの学校をきれいにしようという思いも伝わってきました。

6年生の皆さん、ありがとう!