お知らせ

 第2回 資源回収 10月19日(日) 

雨天実施 午前8時までに、回収しやすく分かりやすい場所に出してください。

「えひめ愛顔の子ども新聞」が発行されました

 「えひめ愛顔の子ども新聞」が発行されました。いじめ問題の解決に向けた「えひめいじめSTOPデイ!」や人権ポスターの作品などが紹介されています。ご一読いただき、ご家庭でもいじめ問題について話し合われてみてください。

 ↓ クリックすると閲覧することができます。

 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

何を作っているのでしょう?

2020年8月28日 11時34分
お知らせ

まずはクイズです。

(第1問)校長先生が作っている物は何でしょう?白い球をくっつけています。

答えはお月見団子です。(と言っても食べられませんよ。紙粘土で作っています。)

よく見かけますが、お月見団子の数と正しい重ね方は、校長先生も今回調べて知ったそうです。(一般的には15個、仏事のお供えだんごとは重ね方も違っていて、一番下の段に3×3で9個、2段目に2×2で4個、一番上の段は2つ並べます。)

 

(第2問)では、このお月見だんごは、何に使うのでしょう?

ヒント  この白い机は毎月の〇〇をディスプレイしているものです。

答え 「今月のおすすめの本(9月)」のコーナーに飾るそうです。

 

(第3問)お団子とすすき?では、9月のおすすめの絵本は何でしょう?

答え 今日は秘密です。いろいろ予想してみてください。31日のブログで紹介しますね。お楽しみに!