第3回資源回収が行われました。

2019年2月17日 10時30分

 今年度最後の資源回収が行われました。天候に恵まれましたが、朝は冷え込みました。寒い中でしたが、皆様のご協力により無事に行うことができました。保護者の皆様、地域の皆様のおかげで行える行事です。本当にありがとうございます。

 

朝会・表彰

2019年2月15日 08時41分

 全校朝会では、校長講話と表彰がありました。校長講話は、「あいさつ」「はきもの」「はいの返事」の「あ・は・は」の大切さについてのお話でした。その後の、図工作品、書写作品、ミニバスの表彰では、名前を呼ばれた児童が大きな声で返事をすることができ、立派な態度がすばらしかったです。返事のお手本となりました。

第3回資源回収について

2019年2月14日 16時06分

 2月17日(日)には第3回資源回収があります午前8時から関川小学校運動場で行います。毎回、保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になっております。今回もよろしくお願いいたします。

 なお、以前もお知らせしましたように、今回から空きびんの回収はいたしません。ご理解くださいますよう、お願いいたします。

なわとびタイム

2019年2月14日 16時01分

 なわとびタイムがありました。19日の校内なわとび大会に向けて練習しています。自分の最高記録が出ることを目指してがんばります。

一絃琴の練習

2019年2月13日 17時18分

 今日は水曜日、一絃琴の練習がありました。集団下校の後、有志が参加しています。新しいメンバーも入りました。6年生が参加するのももう少しです。先輩として優しく教えてくれています。

3年生 クラブ見学

2019年2月12日 16時03分

 学校だよりNo.363月の行事予定を掲載しています。どうぞご覧ください。

 

 クラブ活動を3年生が見学しました。4年生からは、クラブ活動が始まります。いろいろな活動を見学しながら、4年生での学習を楽しみにしている様子でした。上級生の皆さん、優しく教えてくれてありがとうございました。

2月 参観日

2019年2月8日 14時47分

 今年度最後の参観日でした。今日も多くの保護者の方にご参観いただきました。この1年間での子どもたちの成長を、感じてくださったことと思います。小学校の教育活動に、いつもご理解ご協力をくださいましてありがとうございました。

なわとびタイム

2019年2月7日 16時06分

 2月19日のなわとび大会に向けて、2校時後の業間になわとびタイムがありました。長く続けて跳んだり、苦手な跳び方の練習に励んだりしました。

関川検定

2019年2月7日 11時25分

 木曜日の朝には、関川検定を行っています。30級から始めて、今週は6級に挑戦です。学年の終わりには1級を目指します。計算問題と漢字の定着を図っています。どの児童にも基礎的な学力を育てたいと考え、取り組んでいます。

5・6年生 学習の様子です。

2019年2月6日 11時12分

 5年生は、体育館でなわ跳びをしていました。2月19日のなわ跳び大会に向けて練習しています。6年生は、図工でクロッキーで靴を描いていました。短時間で集中して描きました。