就学時健康診断
2018年10月25日 15時23分来年度、平成最後の入学児童となるお子さんの就学時健康診断を行いました。学校の雰囲気に緊張した様子もありましたが、6年生のお世話係が優しく声を掛けると、にっこり笑顔でがんばりました。保護者の方も説明を熱心にお聞きくださり、ありがとうございました。
来年度、平成最後の入学児童となるお子さんの就学時健康診断を行いました。学校の雰囲気に緊張した様子もありましたが、6年生のお世話係が優しく声を掛けると、にっこり笑顔でがんばりました。保護者の方も説明を熱心にお聞きくださり、ありがとうございました。
朝の読書の時間に、4~6年生を対象に読み聞かせをしてくださいました。どの学年も、毎月の読み聞かせを楽しみにしており、本の内容に集中していました。読書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
放課後に、「いけばな教室」と「一絃琴クラブ」の活動がありました。どちらも児童の有志が参加しています。地域の先生が丁寧に教えてくださり、子どもたちは伝統的な文化に触れ、楽しく学んでいます。
朝からいきいき教室の方々による剪定作業がありました。おかげ様で、校舎周りの樹木がきれいに刈られ、環境が整いました。作業の後半には、4年生が樹木の片付けをお手伝いさせていただきました。
その後、4年生はいも畑に向かい、春に植えて育てたさつまいもを収穫しました。社会福祉協議会の皆さんに教えていただきながら、丁寧においもを掘りました。今年は豊作です。短い時間でしたので、畑全部の収穫はできませんでした。社会福祉協議会の皆さんには、とてもお世話になっています。子どもたちは、自分たちがした作業以上に、多くの手間が必要なことを知りました。
学校に戻った後は、4年生といきいき教室の皆さんで、給食交流を行いました。お世話になっているいきいき教室の方と、楽しくお話しながら食べる給食は、いつも以上においしく感じました。
今年度の人権・同和教育参観日でした。保護者に限らず、多くの方がご参観くださりありがとうございました。各学年の道徳科では、人権に関する内容を、「自分のこととして考える」ことを大切にして学習しました。しっかり考えることを通して、いじめや差別に気付き、許さない心を育てていきたいと考えます。授業後は、人権啓発DVDを視聴し、保護者による話合いを行いました。四国中央市人権教育のための五つの目標にもある、「人の話を受け入れること」「自分の意見を伝えること」ができた研修となりました。ご参加くださりありがとうございました。
今週は2年生が活躍する場面が多くありました。今日は大樟集会での発表です。国語で学習した「ことばあそび」について大きな声で発表しました。全校が「ことば」の楽しさを感じました。
1・2年生が生活科でいもほりをしました。みんなで力を合わせて丁寧に掘りました。大きく育っているおいもに大喜びでした。2年生は、収穫後のつるを使っての学習も計画しています。
2年生の算数科で、研究授業が行われました。掛け算の学習が始まり、今日は掛け算の式について考えました。教師の指導に集中して取り組み、多くの児童が発表できた授業となりました。2年生は、これからしばらく掛け算を学習し、九九も覚えていくようになります。そのときには、繰り返し練習しましょうね。
2年生が生活科でおもちゃづくりをしました。そのおもちゃを使ってのゲームに1年生を招待しました。2年生は上手に説明をし、1年生は楽しく遊ばせてもらっていました。
関川小学校では、4台の太鼓台がかきくらべを行いました。多くの人が見守るなか、力強く迫力のあるかきくらべでした。