全校登校日でした。
2018年8月10日 17時19分8月10日(金)は全校登校日でした。久しぶりに子どもたちの元気な声が、校内で聞こえました。大きなけがや事故が無かったようでありがたいです。夏休みも折り返しです、暑さに気を付けて、安全に楽しく過ごしてください。
8月10日(金)は全校登校日でした。久しぶりに子どもたちの元気な声が、校内で聞こえました。大きなけがや事故が無かったようでありがたいです。夏休みも折り返しです、暑さに気を付けて、安全に楽しく過ごしてください。
夏休みに入り10日が過ぎ、7月も終わりを迎えました。8月も暑い日が続きそうですが、くれぐれも熱中症対策をお願いいたします。正門前では、花壇の花がきれいに咲いています。畑のヘチマも花が咲き、実が大きくなり始めているものもあります。2学期の学習にも使います。
土居地域の水泳記録会がありました。ブルーシートで屋根を作ったり、休憩を多めに取ったりして、熱中症対策を講じながら無事に行われました。関川小の子どもたちも自己ベストを目指してがんばりました。
連日、猛暑が続いておりますが、保護者の皆様によって、子どもたちが楽しみにしているプール開放が行われております。しかし、格段の熱中症対策が必要な状況です。そこで、以下の点につきまして、一層のご配慮をお願いいたします。
1 必ず水分補給ができるように、水筒をもたせてください。薄めたスポーツドリンクや、塩分を含んだ飲み物でもかまいません。
2 休憩時間は、日陰で休憩をさせてください。
3 プール開放までに待ち時間があるときには、陰になる所で待つようにしてください。
なお、保護者の皆様も熱中症対策を十分にされて、無理のないようによろしくお願いいたします。車上荒らしにもご注意ください。
以上、よろしくお願いいたします。
1学期の終業式を行いました。校長先生から、子どもたちの1学期のがんばりについてお話がありました。その後、1・3・5年生の代表が、1学期の生活について発表をしました。
終業式の後には、表彰と水泳記録会選手の壮行会を行いました。暑さの中でしたので、できるだけ時間を短くして行いました。
いよいよ夏休みに入ります。安全を第一に、楽しく有意義に過ごしてください。地域の皆様、保護者の皆様、1学期の教育活動にご協力くださいまして本当にありがとうございました。
明日は終業式、今日は1学期最後の平常授業でした。水泳の授業も今日までです。低学年が午前中に、高学年が午後に学習しました。低学年は、プール学習に慣れてきた様子です。高学年は、クロール、平泳ぎ、背泳ぎといろいろな泳法が身に付いてきました。夏休みにも練習しましょうね。
1年生が図工の学習で「なかよしの絵」を描きました。友達と仲よくしている様子を描いています。心温まる言葉も添えて完成を目指しています。
関川小学校では、火曜日の朝に虫歯予防のためにフッ化物先口を行っています。5年生が行っている様子をご紹介いたします。
今日は高学年の水泳がありました。とても暑い一日でしたので、子どもたちは水に入って気持ちよく学習できたようです。さすがに高学年は、クロールや平泳ぎの形ができています。後半は水球のゲームをしました。
今日は1~3年生の読み聞かせがありました。子どもたちは、お話に集中して読み聞かせを楽しんでいました。1学期は来週の4~6年生で終わりです。読み聞かせをしてくださる皆様、いつもありがとうございます。