5月行事予定(再掲)
2021年4月23日 08時50分運動会やPTA理事会等、様々な行事について中止や延期等の変更がありますので、再度5月の行事予定をお知らせいたします。ご確認いただけますよう、よろしくお願いいたします。
保護者の皆様には、本日紙媒体で配布させていただきます。
運動会やPTA理事会等、様々な行事について中止や延期等の変更がありますので、再度5月の行事予定をお知らせいたします。ご確認いただけますよう、よろしくお願いいたします。
保護者の皆様には、本日紙媒体で配布させていただきます。
今日の2時間目に、「1年生を迎える会」をしました。
新型コロナウイルスが変異し猛威を振るう状況のため、全校集会の形はとらず体育館で密をさけて実施しました。
2年生が手拍子で1年生を迎え、その後、学年ごとに入れ替わりながら歓迎の言葉やプレゼントを贈りました。
6年生からは、校歌(斉唱)のプレゼントもありました。
全校で触れ合う活動はできませんでしたが、「ようこそ関川小学校へ!」「仲良くしようね!」など、温かい気持ちが伝わる会となりました。
1年生を含めて111名の関川小学校に、笑顔の花が咲きました。
学校だより「えがお」No.2をアップします。
保護者の皆様には4月20日に紙媒体で配布させていただいております。
昼休みに代表委員会を開き、運動会のスローガンを話し合いました。
今年も全校児童が心を合わせて、関川ブランドの運動会を作り上げましょう!
3年生が書写で「二」を書いていました。
先生が教えてくれることをよく聞いて、集中して書いていました。
のびのびとした線が書けていますね。
清掃の時間に「先生、見てください!」という声が聞こえてきました。
ニコッとした子どもの指さす方を見ると、何とも素敵な “景色” が広がっていました。
こんな “景色” に気が付く関川の子どもたち、素晴らしい!
4月19日、今日は1年生にとって、記念すべき初めての給食でした。
素早く身なりを整え、上手に並んで給食を取りに行きました。重いお盆や食器、食缶などは6年生のお兄さんやお姉さんに手伝ってもらいながら教室まで運びました。そして、自分たちで注ぎ分けることもできました。
最後は、少しだけ6年生に手伝ってもらいましたが、初めてとは思えないほどスムーズに準備ができました。
元気よく「いただきます!」の合図をして、よく噛んで、おいしくいただきました。
片付けや歯みがきも、とても静かにできました。もうすっかり関川小学校の1年生ですね。
4月16日(金)、第1回学校運営協議会を開き、委員の皆様から本年度の学校運営の方向について承認をいただきました。
昨年度の取組を継承するとともに、ICTを活用した授業改善や授業改善や地域と連携したキャリア教育にも力を入れていきたいと考えています。保護者の皆様、地域の皆様、関川の子どもたちの豊かな学びのために、ご協力をお願いします。
その後の熟議では、「どのような子どもに育ってほしいか」「キャリア教育の分野で何ができるのか」についてアイデアを出していただきました。グループ討議での司会や進行も委員の皆様が進めてくださいました。全体でアイデアをシェアする場面でも、委員の皆様の関川の子どもたちへ熱い思いが伝わってきて、大変心強いです。
今年度も、関川の子どもたちをよろしくお願いします。
5月の行事予定をお知らせします。
新型コロナウイルス感染症の状況によっては、各行事が変更される場合があります。
今後も、感染症対策に努めてまいります。御協力をお願いいたします。
上学年の仲間入りをした4年生。
緊張感を持って、今日も頑張っています!
chromebookを使って、愛媛県について調べる準備をしました。
「使いこなせる」までにはもう少し時間が必要ですが、一人一人のめあてに向かって学習をすすめています。
理科の時間には、春の生き物の様子を調べました。
関川小学校自慢の「校門桜」をじっくり観察すると、花だった部分の根元が伸びて実になっていることや、何枚かの葉が同じ場所から出ていることなどに気付きました。
給食も、もりもり食べました。
4年生ではありませんが・・・・・・
新たなメンバーでスタートした委員会活動。6年生が5年生にアドバイスしながら活動しています。
「つなぐ」ことを意識した取組が大事なのです。天晴れ!関川小の子どもたち!
6年生は、理科で「ものの燃え方」について学習しています。
先日は、集気びんの中に火の点いたろうそくを入れて、ふたをして閉じ込めてみました。
すると・・・・・・。
しばらく見ていると、すーっと火が消えました。
ここで見付けた「なぜ?」をもとに、これから学習を進めていきます。
昨年度から、校長室前の廊下に「校長先生おすすめの絵本」コーナーを作り、毎月、おすすめの絵本をディスプレイしています。今月は、絵本と一緒に地域の方が作ってくださったカラフルなミニランドセルを飾りました。
今日は、お昼休みに4月の校長先生おすすめの絵本「とのさま1年生」の読み聞かせを校長室で行いました。
給食の時間に、図書主任の先生が読み聞かせのお知らせをすると・・・。放送の効果でしょうか、お昼休みになると校長室に子どもたちが大勢集まってきました。絵本の好きな子どもが増えてうれしいです。