オンライン授業 2回目
2021年7月26日 11時41分オンライン授業の2回目を行いました。
4連休後の月曜日でしたが、今日もたくさんの笑顔が画面に並んでいました。家庭で、良い時間を過ごしていることが分かります。
「オリンピックを見た人は?」と問い掛けると、たくさん手が上がりました。大イベントを楽しんでいるようですね。
オンライン授業の2回目を行いました。
4連休後の月曜日でしたが、今日もたくさんの笑顔が画面に並んでいました。家庭で、良い時間を過ごしていることが分かります。
「オリンピックを見た人は?」と問い掛けると、たくさん手が上がりました。大イベントを楽しんでいるようですね。
7月21日(水)夏休みの初日、ギラギラした日差しが照りつけるなか、子どもたちのオンライン授業の後に環境整備をしている教育支援員の姿がありました。
学校がきれいになりました。
今日の午前9時からクラスごとにオンラインで集合し、朝の挨拶と健康観察を行いました。
画面に映る顔、顔、顔! みんな、なんとなく照れくさそうで、でも、うれしそうで・・・・・・。
じゃんけんをしたり、クイズをしたり、まずは慣れることから始めました。
次は26日(月)9:00からです。
今日は1学期の終業式す。
校長生の式辞では次のようなお話がありました。
今学期も昨年度同様「ウィズコロナ」という言葉のように3密を避けた生活様式でしたが、感染症対策をしっかりすることで、全校のみんなが元気に過ごせたことを何よりうれしく思います。
今年の夏休みは、日本で57年ぶりにオリンピックが開かれるなど、今までとは違う特別な夏休みです。世界のアスリートを応援するとともにみなさんもこの夏休みにいろいろなことに挑戦してください。
校長先生から、みなさんにぜひチャレンジしてほしいことが2つあります。
一つ目は、クロムブックを使った学習です。家にいても、学級のお友達や先生の顔を見ながらつながることができます。楽しみながら勉強したり、文字を打つ練習をしたりできますね。クロムブックを使った宿題や自主学習を、ぜひ頑張ってください。
二つ目は、読書をすることです。読書は心の栄養です。食事として体に栄養をとるのと同じで、毎日本を読んで心にも栄養をたっぷりとりましょう。
42日間の長い夏休みです。勉強や体力つくり、お手伝いなど何でも良いので何か目標(めあて)を持ってチャレンジしてください。自分で決めたことをやり通し、「これを頑張りました!」と言えるものが残る夏休みにしましょう。
9月1日、2学期の始業式に全校のみんながそろって元気に会えることを楽しみにしています。
児童代表の発表では、3人の児童が1学期に頑張ったことと夏休み・2学期に頑張りたいことを発表しました。
始業式の後に、1学期の多読賞の表彰をしました。たくさんの児童が表彰されました。
最後に、夏休みの過ごし方について生徒指導主事と養護教諭から指導しました。
安全に気を付けて、健康に過ごしましょう。
学校だより「えがお」No18をアップしました。
保護者の皆様には、本日紙媒体を配布します。
5年生が「大根のかつらむき」に挑戦していました。
気持ちは「和食料理人」なのですが、なかなか思ったように包丁が扱えず、悪戦苦闘していました。
明後日から始まる夏休みには、お家でもたくさん手伝いをして、できることを増やしてくださいね。
4時間目に5年生の教室におじゃますると、人権ポスターを描いていました。
「みんながもっと仲良くなれるといいな。」「嬉しいときは、こんな笑顔になるな。」など、一人一人の思いがこもったポスターになっていました。
仕上がりが楽しみです!
7月14日(水)19:00から、しこちゅ~ホールで「コミュニティ・スクール研修会」が開催され、関川小学校からも、学校運営協議会の委員さんやPTA役員のみなさんが参加されました。
関川小学校も、令和2年度からコミュニティ・スクールとして歩んでいます。
今日の学びを関川の子どもたちのために生かしていきますので、今後とも、御協力をお願いします。
7月14日(火)に、6年生が微生物の観察をしました。
田んぼの水や水槽の水をとって顕微鏡で覗いてみると、ミジンコやエビの幼生など、いろいろな生物が見えました。
何かを発見するたびに、理科室は大盛り上がりでした。
1学期の授業日も、残すところ3日となりました。関川の子どもたちが、笑顔で夏休みを迎えられることを願っています。
夏休み中の主な行事
〇 7月20日(火)15:00・19:00 オンライン接続テスト
〇 7月21日(水)・26日(月)9:00~ Meetにてオンライン授業
〇 8月6日(金)19:30~ PTA運営委員会
〇 8月10日~13日 市内一斉の学校閉庁日(8月7日(土)~15日(日)は、学校が閉まっています。)
〇 8月20日(金) 全校登校日(4年生は、サツマイモ畑の草引きをします。)
〇 8月22日(日)7:30~ PTA親子奉仕作業
9月の行事予定は次の通りです。