今日の午前中は、抜けるような青空が広がっていました。
関川小学校の子どもたちも、今日の青空に負けず、気持ちよく頑張っています。
今日はJETの境田先生が来校する日でした。3年生以上の学年が、楽しく英語に親しみました。
2年生の教室では、袋を使って工作をしていました。全体をカラフルに飾り付けています。
4年生は、友達の作品のよいところを見付けていました。友達のよいところを見付けられる人は、優しくて友達思いの人です。自分が思いつかなかったアイデアに気付くと、表情がパッと輝いていました。
1年生は、自分の一日を見直していました。
よりよい生活習慣を身に付けることは、健康面だけではなく学力の向上にも有効です。自分にできることから取り組みましょう。
全校の皆さんが安全で楽しく過ごせるよう、5・6年生が中心となって様々な取組をしています。
「きらきらゆうびんポスト」や「右側通行の折り鶴」もその一つです。笑顔いっぱいの関川小学校になりますように!
栄養教諭が来校し、4年生に「健康によいおやつのとり方」について指導してくださいました。自分のおやつのとり方を振り返ったり、よりよいおやつのとり方についてグループで話し合ったりしました。
4年生、5年生と一緒に、給食も食べてくださいました。
昼の校内放送では、給食をつくる時の工夫や今日のメニューについて全校児童に話してくださいました。
業間の「なわとびタイム」がスタートしました。
全校で一斉に持久跳びに挑戦しています。今日5分間を達成したのは4人でした。すごいですね。
途中で引っかかっても頑張り続けた全ての皆さんに、拍手!
3年生は、土居隣保館へ見学に行きました。
隣保館では、館長さんと主事さんからお話を聞くことができました。
「人権は幸せに生きる権利」だということを教えていただきました。
全国で新型コロナウイルスへの感染が拡大している今、社会生活でマスクをつけることは「礼儀」となりつつあります。マスクの着用が、ご家族、大切な人たち、地域や国を感染から守ります。
親しい間柄であっても、マスクを外す瞬間をウイルスが狙っています。「3つの密」を避けるとともに、マスクをきちんとつけて、感染防止に努めましょう。
手洗いも忘れずに!
今日の校長講話では、校長が「ある犬のおはなし」の読み聞かせをしました。
全校児童に命の大切さについて語りかけ、小さな命に寄り添おうとする“心”について伝えました。
体育館中が静まりかえり、1年生は1年生なりに、6年生は6年生なりに、“命”と向き合いました。
「ある犬のおはなし」の最後に書かれてあるメッセージから、命を守る輪を広げることの大切さも学びました。
全校朝会で賞状伝達を行い、たくさんの関川の子どもたちの頑張りを全校児童で喜び合いました。
互いに拍手をおくり合う姿を見ていると、心がほっこりしました。冷えた体育館の空気も、あたたかく感じました。
関川の子どもたちに、拍手!!
昨日、地域の方が手作りの置物を持ってきてくださいました。
「福スズメ」が案山子の周りを飛び交っています。手拭いを巻いて稲穂をくわえている表情がなんともかわいらしいです。学校の玄関に飾らせていただきました。関川小学校に福がいっぱい舞い込みそうでうれしいです。
令和2年度の音楽会を開催しました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症予防対策として、一家庭一名の鑑賞とさせていただきました。毎年楽しみにされていた皆様には大変申し訳ないこととなってしまいましたが、子どもたちの命を守る取組として、皆様に御理解と御協力をいただくことができました。本当にありがとうございました。
音楽会の様子を紹介します。
響かせよう 心を動かす最高の音楽
1 はじめのあいさつ
2 1年生
歌 すずめがサンバ
合奏 子どもの世界
3 2年生
歌 うたえバンバン
合奏 チキチキバンバン
4 3年生
歌 おかしのすきなまほうつかい
合奏 ルパン3世
5 4年生
歌 チャレンジ
合奏 ソーラン節
6 5年生
歌 いつだって
合奏 ラデッキー行進曲
7 6年生
歌 小さな勇気
合奏 シンクロBOM-BAーYE
8 おわりのあいさつ
9 校長講評
委員会活動(定期活動)がありました。12月の月目標は「2学期の締めくくりをしよう」です。
5、6年生の児童が全校のリーダーとして、それぞれ工夫をして活動しました。
全校のために進んで活動する姿は立派です。関川小学校の良い伝統が築かれています。