火曜日はフッ化物先口を行います。
2018年7月17日 09時35分関川小学校では、火曜日の朝に虫歯予防のためにフッ化物先口を行っています。5年生が行っている様子をご紹介いたします。
関川小学校では、火曜日の朝に虫歯予防のためにフッ化物先口を行っています。5年生が行っている様子をご紹介いたします。
今日は高学年の水泳がありました。とても暑い一日でしたので、子どもたちは水に入って気持ちよく学習できたようです。さすがに高学年は、クロールや平泳ぎの形ができています。後半は水球のゲームをしました。
今日は1~3年生の読み聞かせがありました。子どもたちは、お話に集中して読み聞かせを楽しんでいました。1学期は来週の4~6年生で終わりです。読み聞かせをしてくださる皆様、いつもありがとうございます。
今日は水曜日ですので、児童は5校時までで集団下校をしました。教職員は、職員会議と研修を行いました。学期末の話合いを熱心に行いました。
今日は天気もよく、1・2年生は気持ちよく水遊びの学習ができました。低学年は、水に浮かぶことや体を沈めること、顔をしっかり水につけることなどができるように練習しています。
先週、大雨警報のため延期となっていた、4年生の水道教室が本日行われました。四国中央市の水道局の方が関川小学校に来てくださいました。社会科の学習でも扱われる、水道のことについてくわしく教わりました。
朝6時の時点で大雨警報は解除されておりませんが、本日は授業を行いますので、普段の登校をお願いいたします。給食もあります。下校時刻は、普段の月曜日と同じです。よろしくお願いいたします。
大雨警報が継続しておりますので、本日も臨時休業となります。家庭学習や月曜日の時間割については、学級担任よりご連絡いたします。本日の地区別懇談会は、予定を短縮し、19:30から20:00て実施します。よろしくお願いいたします。
本日の地区別懇談会についてお知らせいたします。
警報発令中のため、時間を短縮し、夏休みの生活についてのみ話し合います。
時間は19:30~20:00、場所は体育館です。
プール当番やラジオ体操など、夏休みの生活には欠かせない大切な話合いとなります。大雨が懸念され、ご苦労をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
なお、駐車スペースが限られております。できるだけ詰めて駐車をお願いします。(西側運動場入口スロープは、片側のみに駐車をお願いします。)
予定しておりました人権・同和教育研修DVD「カラフル」視聴については、延期させていただきます。後日改めてご案内をいたしますので、よろしくお願いいたします。
おはようございます。今朝も四国中央市に大雨警報が発令されていますので、自宅待機をお願いします。なお、今後の天気予報にご注意ください。
8時までに警報が解除されない場合
・臨時休業
8時までに警報が解除された場合
・9時より弁当持参の一日授業
・1時間遅れの集団登校で登校(下北野は8:10)
なお、本日予定しております地区別懇談会については、後ほどご連絡いたします。よろしくお願いいたします。