自然の家3(トーチ作り)
2018年9月10日 13時50分昼からは、キャンプファイヤーで使うトーチ作りをしています。明日の夜は、楽しみにしているキャンプファイヤー。夜空にトーチの炎がはえることでしょう。ただただ晴れることを願うばかりです。さて、今晩はもうひとつのお楽しみ、肝試し。きっと今からどきどきしている子もきっといるでしょう。肝試しの様子は、明日にお知らせします。お楽しみに。
昼からは、キャンプファイヤーで使うトーチ作りをしています。明日の夜は、楽しみにしているキャンプファイヤー。夜空にトーチの炎がはえることでしょう。ただただ晴れることを願うばかりです。さて、今晩はもうひとつのお楽しみ、肝試し。きっと今からどきどきしている子もきっといるでしょう。肝試しの様子は、明日にお知らせします。お楽しみに。
今日の昼食は、そうめん流し。自分で作った竹のお箸とおわんで食べます。ちょっと肌寒い中でのそうめん流しとなりましたが、とっても楽しそう。お箸の使い心地はどうだったかな。
今日は朝から、急な対応をしていただき、誠にありがとうございました。子どもたちは元気に学習しております。
5年生は、予定通り自然の家に出発し、先ほど、竹細工に取り組んでいる様子が届きました。お昼ごはんは、自分で作ったお箸とおわんを使って、流しそうめんです。
みんな、いきいきしていますね。
おはようございます。5時50分現在、大雨警報発令中ですが、警報が解除され、天候の回復が見込まれるために、本日は通常通り授業を行います。給食もあります。気を付けて登校するようにお願いいたします。
運動場で1回目の全校練習を行いました。開会式の流れやラジオ体操をしました。黙ってきびきびと動けるようにがんばりました。全校練習と低学年のダンス練習の様子を紹介します。
高学年は、よさこいをテーマにしたダンスに取り組んでいます。速い動き、リズムに乗った動きを練習していました。
今年度の年間行事予定を最新のものに更新しました。ぜひご確認ください。
今日は晴天でした。時折爽やかな風が吹き、秋の気配を感じる1日でした。運動会練習が始まりました。中学年のダンス練習を紹介いたします。
台風接近による警報発令が確定的となったため、明日(4日・火曜日)は、臨時休業となりました。(決定です。)児童の皆さんは、安全に気を付けて過ごしてください。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
学校便り「いきいき関川っ子No18」をアップしています。ぜひお読みください。
今日から2学期が始まりました。始業式では、校長先生より2学期の生活の励みとなるお話がありました。6年生の代表児童は、陸上記録会に向けてがんばりたいという抱負を発表しました。まだしばらく暑い日が続きそうです。運動会練習も始まりますので、お茶やタオルなどの準備をよろしくお願いいたします。