運動会 予行演習
2018年9月18日 12時58分運動会の予行演習を行いました。これまで、天候によりなかなか運動場で練習できていなかったので、初めて行う種目もありました。並び方から練習しながらも、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。日曜日の本番が楽しみです。
運動会の予行演習を行いました。これまで、天候によりなかなか運動場で練習できていなかったので、初めて行う種目もありました。並び方から練習しながらも、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。日曜日の本番が楽しみです。
関川地区敬老会が、関川小学校体育館で行われました。ご長寿の皆様へのお喜びと感謝の気持ちを、祝宴や余興でも表してくださっていました。関川地区婦人会の皆様(一部男性も)は、いけいけ劇団として仮装をして盛り上げてくださいました。
朝会では、各学年の今月の目標の発表、委員会の目標の発表がありました。その後、6年生の代表が「いじめストップこども会議」からの報告をしてくれました。友達を大切に思い、言葉遣いに気を付けて生活していきたいですね。
外で雨が降り始めたので、体育館で行いました。綱引きと大玉の並び方を中心に練習しました。全員で動くときには、静かに動くこと、声を出すときは大きな声を出すことを意識しました。
10月の行事予定と学校だよりNo.19を掲載しています。どうぞご覧ください。
今朝は1~3年生の読み聞かせがありました。子どもたちは集中して聞いていました。毎月楽しみにしている活動です。
全員無事に自然の家から帰ってきました。たくさんのすばらしい思い出ができたことでしょう。いつまでも大切にしてほしいですね。子どもたちの活動を支えてくださった皆さんに、心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
1・2年生は、虫取りに行きました。みんな、虫かごいっぱいに、バッタやコオロギを捕まえていました。満足した笑顔がとても素敵でした。
予定通り、自然の家を出発しました。10時に五葉松食堂、10時10分に学校に到着予定です。みんな元気です。
いよいよ最終日。昨日の午後と夜、今朝の様子が届いたので、お知らせいたします。
昨日は、よい天気になり、夕食までの自由時間に外で遊びました。なつかしの竹ぽっくりを、こつを教え合いながら楽しみました。
夜は、儀式の火、集いの火とけじめをつけたキャンプファイヤーができました。最後はシャボン玉が上昇するのを見て、美しさに感動でした。
最終日。荷物の整理もあり忙しい朝ですが、みんな元気に起きています。あと少しがんばります。
午後からは、川の石に色をつけたり、くっつけたりして、ストーンアートに挑戦しています。みんな真剣ですね。今晩はキャンプファイヤーがあります。こちらも楽しみです。
新宮のさわやかな空気の中、オリエンテーリングに出発しました。班ごとに地図を見ながらポイントを巡り、クイズに答えていきます。どの班も楽しく仲良く歩いていましたよ。さて、優勝はどの班かな。
ときおり久しぶりの青空がのぞく運動場では、団体種目の練習をしていました。子どもたちの声に思わず写真をとりました。いきいきしています。