7月19日 しおり作り
2023年7月19日 10時05分1年生が育てているアサガオがたくさんの花を咲かせています。今日は、アサガオの押し花を使っての活動です。いつまでもきれいな花が保つように、押し花をラミネート加工しました。「何年ももつよ」と言われ、嬉しそうに作業をしていました。上手に切って、素敵なしおりができました。
1年生が育てているアサガオがたくさんの花を咲かせています。今日は、アサガオの押し花を使っての活動です。いつまでもきれいな花が保つように、押し花をラミネート加工しました。「何年ももつよ」と言われ、嬉しそうに作業をしていました。上手に切って、素敵なしおりができました。
6年生は、家庭科で洗濯の学習をしています。今日は、シューズを洗いました。洗い桶に水と洗剤を入れて、泡立ててからブラシでこすっていました。汚れがどんどん落ちていくので、「楽しい」「気持ちいい」と洗っていました。初めてシューズを洗った子どももいましたが、今後は自分で洗うようにしてほしいです。今日は、学校で干しておきます。持ち帰る荷物が減るので「一石二鳥だあ」と嬉しそうでした。
7月11日,12日,13日の3日間、PTA救命講習会を開催しました。今年度は、プール開放を行いませんが、最新の心肺蘇生法を学んで、いざというときに人の命を守ることができるようにと、3日間で63名が参加しました。救命講習会に初めて参加された方もいて、「参加してよかった」という声が聞かれました。PTAの健全育成部と保健体育部の方が中心となって進めてくださったおかげで、多くの方が参加でき、有意義な講習会となりました。
3年生は、1学期に昆虫の学習をしました。今日は、昆虫かるたをしていました。特徴をよく聞いて、昆虫の名前が出る前に札を取っている子もいて、とても楽しそうでした。
高学年の読み聞かせの日。やり続けることや力を合わせることで、困難を乗り越えることができるお話。物を大切にすることや助け合うことの大切さが分かるお話。プラスチックごみについて考え、私たちにできることを教えてくれたお話。今日も読み聞かせをして、子どもたちにいろいろなことを考えさせてくださいました。
今日は、ALTとの学習です。4年生は、曜日を英語で尋ねたり答えたりしていました。次に、色や数を使ってのゲームをチーム対抗でしていました。色と数を組み合わせたカードを選び、カードに書かれているポイントに一喜一憂していました。カードに書かれているミッションでも盛り上がっていました。ALTの発音を真似ながら、楽しそうに英語を使っていました。
2年生が、音楽科の授業で、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。今日は、コマーシャルで流れている短い曲を使って、指使いに気を付けながら練習していました。何度も練習して、みんなで上手く合わせることができる曲も増えたようです。
今日は、1年生の保護者を対象として給食試食会を行いました。まず、1年生の給食の準備を見てもらいました。その後に、食事会場を2か所にして、1年生はお家の方と給食を食べました。今日のメニューは、枝豆ご飯、きびなごのカリカリフライ、キュウリのゆかり和え、豚汁、牛乳でした。子どもたちは、お家の方にちょっと甘えながら、嬉しそうに給食を食べていました。「給食を食べるのは何年ぶりかな。楽しみ。」「美味しい」などと保護者にも好評でした。
3年生は、バスで土居隣保館に見学に行きました。館長さんのお話を聞いたり、施設を見学したりしました。また、土居地域の子どもたちの人権に関するポスターや習字、標語などを見ました。3年生は、隣保館での学習から、「人にやさしくしていきたい」「みんなとなかよくしよう」「人がいやがることはしない」などの思いを持ったようです。
2年生が、明日の七夕に向けて七夕飾りを作っていました。折り紙で、ちょうちんやあみ飾り、吹き流しなどを友達と仲良く作って、見せてくれました。短冊には、かわいい願い事も書かれていました。明日、家に持って帰って飾るようです。1年生の教室の窓にも涼しそうな作品が飾っていました。廊下には、掲示委員会が七夕飾りをしてくれました。明日の夜、晴れるといいですね。