マラソン練習開始

2023年11月20日 12時45分

12月6日(水)にマラソン大会が行われます。その大会に向けて、今日からマラソン練習が始まりました。中休みが始めると子どもたちは運動場に駆け出てきて、やる気が出る音楽とともに、トラックを何周も走っていました。これからさらに寒さも厳しくなるかと思いますが、無理をせずに自分のペースで持久力を高めていってほしいと願っています。

CIMG8692CIMG8693CIMG8695

CIMG8697CIMG8704CIMG8689

音楽会に向けて

2023年11月17日 13時50分

5、6年生が音楽会に向けて練習を行っていました。リコーダー奏は澄んだ音色が体育館に美しく響いていました。合奏は、強弱をしっかり意識した、すばらしい演奏でした。みんなの心が一つになった歌声には胸を打つものがありました。あと10日ぐらいです。これからさらにみんなで頑張っていきましょう。

CIMG8627CIMG8656CIMG8665

CIMG8677CIMG8679CIMG8685

算数科の学習

2023年11月17日 13時14分

4年生が算数科の学習をしていました。小数のかけ算の学習で、「2.3×6」の計算方法をみんなで考えていました。学級担任の問い掛けに答えようと、子どもたちは一生懸命考えていました。挙手の手もしっかり伸び、どの子も学ぶ意欲がいっぱいでした。

CIMG8598CIMG8605CIMG8608

CIMG8603CIMG8612CIMG8610

運動場整備ありがとうございました

2023年11月16日 17時45分

地域の方がボランティアで運動場を整備してくださいました。車が通った跡を削り、平らにしてくださいました。2時間近く、休みなく作業を続けてくださいました。子どもたちも運動場が利用できるようになり、喜ぶことでしょう。いつも本当にありがとうございます。

CIMG8589CIMG8590CIMG8591

町探検

2023年11月16日 16時50分

2年生が町探検に行きました。子どもたちの安全確保のために、4名の地域の方がお手伝いに来てくださいました。3つのグループに分かれて、お寺や公民館、地域の企業、郵便局、保育園を見学させていただいたりお手洗いをお借りしたりしました。子どもたちは自分たちで考えた質問をし、一生懸命メモしていました。天気にも恵まれ、楽しい町探検になりました。これから学んだことをまとめ、学びを深めていきたいと思います。ご協力くださった地域の皆様、本当にありがとうございました。

IMG_2687CIMG8347CIMG8350

CIMG8539imageIMG_2697

IMG_2700image (1)CIMG8439

IMG_2723

道徳科の学習

2023年11月15日 17時44分

 3年生が道徳科の研究授業を行いました。「SL公園で」という教材を使って、正しいと思うことを行動に移すために大切なことについて考えました。子どもたちは教材の内容を自分ごととして捉え、よく考えた上で友達と話合い、自分の考えを深めることができていました。最後は学級担任の話をどの子も真剣に聞いていました。学級のみんなで一つのことを一生懸命考える、すばらしい授業でした。

CIMG8255CIMG8259CIMG8269

CIMG8277CIMG8282CIMG8289

音楽科の学習

2023年11月15日 17時30分

 11月28日(火)に校内音楽会が行われます。子どもたちはこれまで、音楽会に向けて練習を重ねてきました。今日は、体育館での練習の初日でした。歌、合奏、リコーダー奏での並び方も丁寧に確認していました。本番まであと2週間弱です。みんなで力を合わせて頑張ってほしいですね。

CIMG8237CIMG8234CIMG8241

CIMG8250CIMG8248CIMG8251

6時間目の様子

2023年11月14日 16時01分

 5年生が家庭科の学習をしていました。昨日の食事を思い出し、そこにどのような食品が使われていたかワークシートに記入していました。友達とも意見交換しながら、みんないきいきと活動に取り組んでいました。今後、ご飯づくりやみそ汁づくりへと発展していく予定です。

CIMG8176CIMG8180CIMG8183

4年生は国語科の学習に取り組んでいました。「実を結ぶ」「借りてきた猫」「世話を焼く」などの慣用句をそれぞれ選びんでその意味を調べ、さらに例文を考えていました。例文は一つだけでなくいくつも考えていました。みんな真剣に考えていました。

CIMG8199CIMG8201CIMG8197

県陸上運動記録会

2023年11月13日 18時20分

 松山のニンジニアスタジアムで県の陸上運動記録会が開催されました。本校からは8名の児童が四国中央市の代表として参加しました。今日はこの冬一番の寒さで、雨も降る中での競技だったので、自分本来の力を発揮するのは本当に難しかったと思います。でも、一人一人がベストを尽くして頑張り、県で5位入賞を果たした児童もいました。保護者の皆様、早朝からお弁当を作ったり送迎をしてくださったりするなど、ご協力、本当にありがとうございました。

IMG_4174IMG_4177 (1)IMG_4203

IMG_4186IMG_4210IMG_4213

公民館祭、本日開催

2023年11月12日 08時20分

 第32回関川公民館祭が本日(11月12日)、関川小体育館で9時より開催されます。全校児童の硬筆、毛筆作品が展示されております。3年生による「関川の石図鑑」や、五葉松クラブ(盆栽)に所属している子どもたちの盆栽作品も出品しています。関川小茶道クラブや一絃琴クラブの児童も参加します。体育館外では、バザーも行われます。駐車場は関川小グラウンドです。関川公民館報に入っていた青いチラシに詳しい情報が載っていますのでご確認ください。

CIMG8152CIMG8155CIMG8154

CIMG8156CIMG8161CIMG8162

CIMG8169

茶道クラブや一絃琴クラブの子どもたちも参加し、頑張っていました。

imageimage (2)