国語科の学習

2023年11月6日 10時14分

 1年生は、観察した虫について友達に伝えるために文を作っていました。ロイロノートを使って、主語と述語を考えて文を作り、文章にしていました。虫の体や色、大きさなどが詳しく伝わるように書いていました。

s-IMG_1768s-IMG_1770

2年生は、教科書の文章を読み取りながら、「馬のおもちゃ」を作っていました。教材文を読みながら、方眼用紙で馬の体の部分を作ったり組み合わせたりしていました。友達と見せ合いながら、楽しく学習していました。

s-IMG_1763s-IMG_1764s-IMG_1765s-IMG_1767

資源回収お世話になりました

2023年11月5日 12時00分

 PTA環境整備部を中心に、今年度2回目の資源回収を実施しました。保護者の方や地域の方のご協力で、たくさんの段ボール、新聞紙、雑紙、ウェスなどを回収することができました。本当にありがとうございました。今年度第3回目の資源回収は、令和6年2月4日(日)に実施いたしますので、またご協力をお願いいたします。

CIMG7773CIMG7779CIMG7781

CIMG7791CIMG7793CIMG7796

委員会活動

2023年10月31日 15時54分

 今日は、委員会活動がありました。高学年の児童が、学校のために活動していました。11月の目当てを考えたり、委員会が考えたイベントの内容を相談したりしていました。また、廊下の掲示物の貼り替えや花の苗植え、液体せっけんの補充など、友達と協力して働いてくれていました。全校のみんなのことを考えて、気持ちよく活動していて感心しました。

s-IMG_1746s-IMG_1747s-IMG_1749

s-IMG_1751s-IMG_1753s-IMG_1757

s-IMG_1759s-IMG_1761

マスクをいただきました

2023年10月31日 15時44分

 四国中央市のカミ商事株式会社様よりマスクをいただきました。インフルエンザの感染防止対策として、1500枚のマスクを持ってきてくださいました。ありがとうございました。

s-IMG_1743

算数の学習

2023年10月29日 12時54分

 1年生は、算数科で「ながさくらべ」の学習をしています。今日は、いろいろな物や場所の高さを紙テープを使って調べていました。友達と協力してロッカーや机、棚などの高さを紙テープで測って、切り取ったテープを黒板に貼っていました。みんなで調べた高さを楽しそうに比べていました。

s-IMG_1737s-IMG_1738s-IMG_1740s-IMG_1741

高学年の学習

2023年10月27日 13時14分

 5年生は、理科の学習で、川の様子を見て気付いたことをロイロノートを使ってまとめていました。友達の気付きや考えも自分のクロームブックの画面に映し出して、参考にしているようでした。

s-IMG_1722s-IMG_1724s-IMG_1725

  6年生は、家庭科の学習で、エプロンを作っていました。今日は、ポケット作り。ミシンを使って上手に縫い付けていました。

s-IMG_1732s-IMG_1734s-IMG_1735

樹木剪定・除草作業

2023年10月26日 13時01分

 ボランティアの方が、樹木剪定や除草作業を行ってくださいました。朝早くからお昼近くまで、丁寧に作業をしてくださいました。おかげで、校門前と前庭がとてもすっきりしました。子どもたちも、ボランティアの方に感謝の気持ちを伝えていました。地域の皆様、本当にありがとうございました。

CIMG7757CIMG7759CIMG7760CIMG7747

CIMG7740CIMG7745CIMG7738CIMG7770

体育科の学習

2023年10月25日 12時56分

 さわやかな秋晴れが続き、子どもたちも気持ちよく運動をしています。1年生は、鉄棒を使った運動をしていました。鉄棒で地球回りやナマケモノ、コウモリなどの技を練習して、運動遊びを楽しんでいました。2年生は、体育館でボール投げ遊びをしていました。ポートボールのようにチームに分かれてゲームをしていました。とても楽しそうでした。

s-IMG_1706s-IMG_1709s-IMG_1707s-IMG_1710

s-IMG_1699s-IMG_1701s-IMG_1703s-IMG_1704

芋掘り

2023年10月23日 15時58分

 関川地区の社会福祉協議会の皆様と一緒に、4年生が芋掘りを行いました。ボランティアの方は、子どもたちが作業をしやすいように、事前に葉やつるを取り、あとは掘ったらいいだけという状態にしてくださっていました。子どもたちは笑顔いっぱいで、いろいろな形の芋を掘り出していました。大きな芋が顔を出すたび、歓声があがりました。地域の皆様のおかげで、貴重な体験をすることができました。本当にありがとうございました。

CIMG7728IMG_4103IMG_4095

IMG_4094IMG_4079IMG_4064

一絃琴演奏会

2023年10月22日 17時10分

 第18回一絃琴演奏会が、土居文化会館で行われました。関川小学校の一絃琴クラブの子どもたちも参加しました。今年度は、3年生7名、4年生2名が活動していますが、昨年度に所属していた中学生2名も一緒に演奏をしてくれました。「須磨」「さくら」「こぎつね」「もみじ」「通りゃんせ」を堂々と演奏しました。一絃琴の美しい音色がホールいっぱいに広がり、すばらしい演奏会でした。

s-IMG_1670s-IMG_1684s-IMG_1672s-IMG_1674s-IMG_1683s-IMG_1678