音楽会に向けて
2023年10月18日 09時56分5年生が、音楽会に向けて合奏の練習をしていました。ビゼー作曲「アルルの女」のファランドールという曲を練習中です。今日は、難しい部分をみんなで合わせていました。上手になってきています。
5年生が、音楽会に向けて合奏の練習をしていました。ビゼー作曲「アルルの女」のファランドールという曲を練習中です。今日は、難しい部分をみんなで合わせていました。上手になってきています。
3年生が、虫眼鏡を使って太陽の光を集めていました。集めた光によって、黒い画用紙が焦げたり穴が開いたりして、とても驚いていました。楽しく活動できています。
今日は、3年生と4年生が、チャレンジテストを行いました。クロームブックを使ってのテストです。20分間、真剣に問題を解いていました。
秋祭りが始まりました。今日は、6年ぶりのお祭り集会を行いました。大人太鼓3台、子供太鼓1台、保育園の太鼓2台が運動場に集まってくれました。子どもたちは、地域の方と一緒に太鼓台をかきました。指揮や太鼓の係もさせてもらいました。楽しみにしていたお祭り集会ができて、大喜びでした。地域の方々に感謝です。
1年生の算数科の研究授業が行われました。繰り上がりのあるたし算の学習でした。クロームブックを使って、数図ブロックを操作しながら計算の方法を考えました。10のまとまりを作って計算できました。自分の考えを友達に伝えたり、全体で発表したりしました。計算の仕方を数図ブロックを使って上手に伝えていました。
2年生は、図画工作科で「窓からこんにちは」の作品を作っていました。学校や公園、レストランなど、建物の窓から見えるものを楽しみながら描いたり作ったりしていました。花畑や太鼓台など自分の好きなもの生き生きと描いていました。
3年生は、体育館で体育科の学習。タグラグビーやフリスビーを使ってのゲームを意欲的にしていました。大きな声で応援もしていて、とても楽しく活動していました。
11月に行う校内音楽会に向けての練習が始まっています。1年生は、「YOUNG MAN」の合奏練習をしています。今日も鍵盤ハーモニカや木琴などの練習を熱心にしていました。
今日は、四国中央市小学校陸上運動記録会でした。今年度は、参加児童も増え、保護者の観覧もできるようになりました。また、20周年記念イベントとして、本市出身で陸上運動で活躍している大学生が100M走や走り幅跳びを披露してくださいました。子どもたちは、走る速さや跳ぶ姿勢、記録などに感動していました。記録会では、どの種目も一生懸命競技し、練習の成果を出していました。脱いだ靴を綺麗にそろえたり、待っているときのマナーも良かったりして、とても立派な態度で参加していました。今年度は、各種目の上位4名(リレーは4チーム)に入った8名が、愛媛県小学校陸上運動記録会に参加することになりました。
4年生は外国語活動で、文房具の言い表し方についてALTから学んでいました。3年生は算数科の単位の学習をしていました。手をまっすぐ挙げて発表しようとする姿が立派でした。1年生は音楽科の学習で、新しい曲も紹介され、体を揺らしながら笑顔で歌っていました。今日は、四国中央市陸上運動記録会に出場した人たちを心の中で応援しながら、学校に残った人たちも頑張っていました。
5・6年生による委員会活動。校内の液体せっけんや消毒液の補充、掲示物の貼り替え、放送原稿を読む練習、花の苗の世話、イベントの計画など、各委員会の活動を友達と協力して頑張っていました。高学年の子どもたちは、学校のためによく働いてくれます。