水泳記録会が土居小学校で行われました。一人一人が自己最高記録を目指して、練習の成果を発揮することができました。記録会に参加できなかった友達の分も頑張ろうとする姿が見られ、関川の子どもたちのすばらしさを改めて感じました。競技や応援の態度も立派でした。今日まで日々の準備等、支えてくださった皆様、ありがとうございました。


                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     今日は、1学期の終業式を行いました。感染症対策としてリモートで行いました。「目当てをもって学習したり、いろいろな学習にチャレンジしたりしたか」「進んで挨拶をしたり、お礼の言葉や言われた人が嬉しくなる言葉をたくさん使ったりしたか」「病気にならないように気を付けたか」などを振り返りました。夏休みにもいろいろなことにチャレンジしたり、好きなことをたくさんしたりして、心も体も元気で過ごしてほしいです。



1・3・5年生の代表が、1学期に頑張ったこと、夏休みや2学期に頑張りたいことを発表してくれました。運動会や水泳を頑張ったようです。


22日に行われる水泳記録会の壮行会も行いました。一人一人が、自分が出場する種目を発表しました。自己ベストが出るように頑張ってきてほしいです。




各教室では、しばらく会えない友達と楽しく遊んだり、全体でクイズをしたりしていました。また、一人一人に通知表が渡され、笑顔になっている児童もいました。全校登校日や2学期の始業式に会えることを楽しみにしています。
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     5年生が、図画工作科の時間にポスターを描いていました。「みんなが笑顔になれるように」「嫌な思いをする人がいないように」などの思いで人権ポスターを熱心に仕上げていました。


