人権・同和教育参観日

2018年10月21日 11時34分

今年度の人権・同和教育参観日でした。保護者に限らず、多くの方がご参観くださりありがとうございました。各学年の道徳科では、人権に関する内容を、「自分のこととして考える」ことを大切にして学習しました。しっかり考えることを通して、いじめや差別に気付き、許さない心を育てていきたいと考えます。授業後は、人権啓発DVDを視聴し、保護者による話合いを行いました。四国中央市人権教育のための五つの目標にもある、「人の話を受け入れること」「自分の意見を伝えること」ができた研修となりました。ご参加くださりありがとうございました。

大樟集会(2年生発表)

2018年10月19日 13時00分

今週は2年生が活躍する場面が多くありました。今日は大樟集会での発表です。国語で学習した「ことばあそび」について大きな声で発表しました。全校が「ことば」の楽しさを感じました。

 

1・2年生のいもほり

2018年10月18日 10時00分

1・2年生が生活科でいもほりをしました。みんなで力を合わせて丁寧に掘りました。大きく育っているおいもに大喜びでした。2年生は、収穫後のつるを使っての学習も計画しています。

2年生 研究授業

2018年10月17日 17時51分

2年生の算数科で、研究授業が行われました。掛け算の学習が始まり、今日は掛け算の式について考えました。教師の指導に集中して取り組み、多くの児童が発表できた授業となりました。2年生は、これからしばらく掛け算を学習し、九九も覚えていくようになります。そのときには、繰り返し練習しましょうね。

2年生が1年生を招待しました。

2018年10月16日 09時40分

2年生が生活科でおもちゃづくりをしました。そのおもちゃを使ってのゲームに1年生を招待しました。2年生は上手に説明をし、1年生は楽しく遊ばせてもらっていました。

 

太鼓台かきくらべ

2018年10月15日 16時50分

関川小学校では、4台の太鼓台がかきくらべを行いました。多くの人が見守るなか、力強く迫力のあるかきくらべでした。

四国中央市小学校陸上運動記録会

2018年10月12日 16時43分

四国中央市の小学校陸上運動記録会が行われました。本校からも選手が参加し、自己ベストを目指してがんばりました。応援マナーにも気を付けて1日を過ごしました。よい天候で行うことができ、よかったです。

 

 

11月行事予定をアップしています。ご覧ください。

3年生が校外学習をしました。

2018年10月12日 12時29分

3年生が、「店ではたらく人」の学習で、ハローズ土居店を見学させていただきました。お店の方から説明を聞いたり、お仕事を見せていただいたりしました。見学の後は、自分で買い物をしてみました。お店の皆様、お仕事中にも関わらず、子どもたちの学習にご協力くださりありがとうございました。

1~3年生の読み聞かせがありました。

2018年10月11日 08時25分

朝の時間に、1~3年生の読み聞かせがありました。どの学年もお話に集中して聞いていました。読み聞かせボランティアの皆様、子どもたちのためにいつもありがとうございます。

学習の様子です。

2018年10月10日 11時44分

3年生は、外国語活動をしました。ALTのライアン先生といっしょに、アルファベットを発音しながら学習しました。

1年生は、道徳の学習をしました。規則正しい生活の大切さについて考えました。