11月2日 Jアラート訓練放送

2022年11月2日 11時25分

 今朝10時に、Jアラートを通じた緊急地震速報(訓練放送)が流れました。事前に知らせてはいませんでしたが、音と放送が流れると、子どもたちは、さっと机の下に入っていました。「自分の命は自分で守る」ができていました。すばらしいです。

11月1日 朝スタディ

2022年11月1日 08時42分

 毎朝、スタディという時間に、ドリル的な学習や読解力を付けるプリント学習などをしています。今日は、クロームブックを使ってeライブラリアドバンスやすららドリルで問題を解いていました。自分でどんどん進めたり、分からないところを先生に教えてもらったりして意欲的に学習していました。

10月28日 エプロン作り

2022年10月28日 12時17分

 6年生は、家庭科の学習でエプロンを作っています。しつけ縫いやミシン縫いも上手になっていました。ポケットを付けるために、小さい布の周りを折ってアイロンをかけたり、エプロンに縫い付けたりしていました。もうすぐ出来上がるようで、楽しみです。

10月27日 読み聞かせ・学習サポート

2022年10月27日 15時00分

 今日は、高学年の読み聞かせの日。子どもたちは、ハロウィンに関するお話やむかし話などを熱心に聞いていました。情景を思い浮かべながら聞いていたことでしょう。

 

2学期からは、ボランティアの方による学習サポートも増えました。感染症対策をしながら、ボランティアの方に協力をしていただいています。今日は、体育科のマット運動や算数科の九九練習のサポートをしていただきました。安全面や学習の見届けなど、大変助かっています。

栄養教諭の先生も4年生の学習に来てくださり、「健康によいおやつ」について教えてくれました。子どもたちは「おやつは夕食の2時間前まで」「油や砂糖に気を付ける」「量や組合せを考えて選ぶ」などのまとめを書いていました。生活習慣病の予防についても学んでいました。

10月26日 ハードル走(5年)

2022年10月26日 17時28分

 5年生が、体育科でハードル走の学習をしていました。走るタイムに近付けるようにコツを教えてもらいながら練習していました。ハードルは低めにされていたので、スムーズに越えていっていました。練習を重ねて良い記録が出るといいです。

10月26日 芋掘り(1・2年生)

2022年10月26日 17時20分

 1年生と2年生は、学年園に植えていたサツマイモを掘りました。今日もボランティアの方が手伝ってくださいました。今年は少ししか収穫できなかったようです。引いたサツマイモのつるで、縄跳びやつる引き、変身などをして遊んでいました。とても楽しそうでした。

10月25日 九九の練習(2年生)

2022年10月25日 13時24分

 2年生は、算数科の学習で九九の練習をしています。今日は、2、3、4、5の段の確かめをしました。ボランティアの方が九九の検定を手伝ってくださいました。選んだ段を順に言ったり、逆から言ったりするのを聞いてもらっていました。先生やボランティアの方に聞いてもらい、合格してシールを貼ってもらうと、大喜びしていました。意欲的に練習して、時間いっぱいチャレンジしていました。

10月23日 人権・同和教育参観日

2022年10月23日 12時45分

 今日は、人権・同和教育参観日でした。参観授業と学年懇談会を行いました。1年「友達っていいな」2年「助け合う友達」3年「相手を理解する心」4年「よさを認め、助け合う友情」5年「公正、公平な態度」6年「自分たちにできること」松組「いいな、自分・友達」竹組「みんなすてきなところがあるよ」を主題として、道徳や自立活動の授業を参観していただきました。授業後は、保護者の方に、各学年のテーマに沿って話合いや体験をしてもらって、人権について考えていただきました。

10月22日 松の剪定作業

2022年10月22日 12時40分

 今日も松の剪定をボランティアの方がしてくださいました。

 時間を掛けて丁寧に作業してくださいました。

 地域の皆様に支えていただいていることに感謝し、これからも関川小みんなでがんばりたいと思います。

 本当にありがとうございました。

10月21日 ひみつのすみか(4年)

2022年10月21日 10時55分

 4年生は、図画工作科の学習で「ひみつのすみか」を作りました。木の枝を使ってはしごや家を作ったり、ペットボトルや布を使って家具や道具を作ったりして、思い思いのすみかに仕上げていました。川で魚釣りをしたりハンモックでお昼寝をしたりするなど、お気に入りのすみかに楽しそうな自分もいました。夢いっぱいの作品ができました。