新宮少年自然の家7

2023年5月31日 12時45分

二日目の午後は、モルック大会を行いました。モルックとは、ボーリングのような競技で、誰もが楽しむことができるものです。所長さん手作りのセットを使って、みんなで楽しい時間を過ごしました。

 

 

新宮少年自然の家6

2023年5月31日 11時33分

雨が降ったりやんだりする中、オリエンテーリングを行いました。土佐街道の要所にチェックポイントが設けられていて、クイズに答えながら進んでいく楽しい活動でした。新宮の自然と歴史を楽しむことができました。

5月31日 サツマイモの苗差し

2023年5月31日 11時01分

 今日、4年生は、地域の社会福祉協議会の方とサツマイモの苗を植えました。こども農園に行くまでは少し雨が降っていましたが、こども農園に着いて作業をする間は雨が止みました。子どもたちは、裸足でどろどろの畑に入り、楽しそうでした。「紅はるか」と「鳴門金時」の2種類を植えたので、秋の芋掘りが楽しみです。水路の流れる水で足を洗う時も気持ちよかったようで、「楽しかった」と笑顔いっぱいでした。

新宮少年自然の家5

2023年5月31日 08時28分

新宮少年自然の家も二日目を迎えました。

子どもたちはみんな元気に過ごしています。

今日は9時からオリエンテーリングをする予定です。新宮のよさを味わいながら行いたいと思います。

新宮少年自然の家4

2023年5月30日 21時19分

 夜は室内でキャンドルサービスを行いました。みんなで火を囲み、儀式をしたり、出し物を楽しんだりしました。クラスの団結がまた一段と強くなった、素晴らしい夜でした。みんな元気で、大きなけがもなく一日目を終えることができました。

新宮少年自然の家3

2023年5月30日 18時49分

 午後は、竹細工の続きをした後、川遊びをしました。全員が川に入り、飛び込んだり泳いだりしました。寒さにも負けず、みんな元気に楽しむことができました。

新宮少年自然の家2

2023年5月30日 13時14分

 自然の家 第1日目の午前中は、入家式、竹細工、飯盒炊さんを行いました。けがもせず、みんな元気に活動することができました。

 

 

5月30日 図画工作科の学習

2023年5月30日 11時14分

 4年生が図画工作科の学習で「まぼろしの花」を描いていました。画用紙からはみ出てどんどん育っている花、いろいろな不思議なものを生み出している花など、形や色を工夫して思い思いの花を描いていました。どんな花か尋ねてみると、楽しそうに解説してくれました。想像豊かに作品を仕上げていました。

5月30日 新宮少年自然の家へ出発

2023年5月30日 08時28分

 今日から5年生は新宮少年自然の家で活動します。今朝、5年生はワクワクしながら登校してきたようです。昨日、四国地方も梅雨入りしたようで、今日も雨が降ります。今日と明日の活動を入れ替えて対応することになりました。出発式では、代表が「みんなで協力して活動し、思い出を作ってきます」と言葉を述べました。集団行動を通して多くのことを学び、楽しんできてほしいです。

5月28日 PTA校内球技大会

2023年5月28日 12時15分

 4年ぶりにPTA校内球技大会を行いました。約40名の会員が集まり、学年対抗でリーグ戦をしました。レクバレーが得意な人、初めての人などが、和気あいあいとレクバレーを楽しみました。参加者は笑顔いっぱいで声を掛け合ってゲームをしていて、応援していても楽しかったです。また、男性チーム同士のゲームは迫力がありました。優勝は5年、準優勝は6年でした。会員の親睦を図るすばらしい球技大会となりました。