地域にお住まいの関川サポーターの方が、卒業を迎える6年生のために、コサージュを手作りしてくださいました。
6年生全員分に加え、担任の分も作ってくださり、今朝、届けてくださいました。
花びら一枚一枚を染色して組み合わせ、たっぷりの愛情がこもった優しい色のコサージュになっています。
6年生の顔を思い浮かべながら作るのが楽しくて・・・と、手間を惜しまず仕上げてくださいました。
関川小学校の子どもたちを大切に思ってくださるみなさんの心に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
Jアラートによる訓練放送に合わせて、予告なしの避難訓練をしました。
学習中の子どもたちだけでなく、教職員にも知らせていなかったため、「もしも」に近い訓練でした。
1年生も机の下に潜り込んで机の脚を押さえるなど、基本に忠実に、自分の命を守る行動がとれていました。
2月15日(火)に、「第2回 児童生徒をまもり育てる協議会」と「第4回 学校運営協議会」を開催しました。
今年度も、関川サポーターの皆様のお陰で、子どもたちの安全・安心が守られており、関川小学校の日々の教育活動も充実したものとなっています。
どちらの会でも貴重な御意見をいただき、今年の取組を振り返るとともに、来年度の方向性を話し合うことができました。
関川地域の皆様、来年度もよろしくお願いします。
3月の行事予定をお知らせする時期になりました。なお、今後の状況によっては変更があることを御了承ください。
夏に行われた東京オリンピックに続いて、冬季オリンピックでも日本代表選手の活躍が日々報じられています。
4年生の体育にお邪魔すると、輪を使って「カーリング」を模した活動をしていました。
子どもたちはねらいを定めて、ストーン代わりの輪を滑らしていました。
毎週水曜日に、ALTのアストリッド先生が来てくださっています。
今日もレッスンの日でした。お話ししていると、今日が誕生日だということでした。下校時には、アストリッド先生をお祝いする姿がありました。
6年生の中にも今日が誕生日の子がいます。誰にも同じようにやってくる、年に一度の特別な記念日です。みなさん、それぞれおめでとうございます!
今日の朝会は、オンラインで体育館から各教室へ配信しました。
校長講話では、校長が、ねこはうんこをする時、はじめに前足で穴を掘り、終わった後は臭いがしなくなるまで丁寧に土をかけるという「ねこのうんこ」のお話を例に、「当たり前のことに心を込めて」取り組むことの大切さを話しました。
関川小学校ではトイレがきれいになりましたが、ときどき「次の人は気持ちよく使えるかな?」と思う場面に出くわします。一年のまとめをするこの時期に、当たり前のことに心を込めて丁寧に取り組むことを意識して、新しい学年のスタートを良いものにしましょう。
校長講話の後には表彰をし、関川の子どもたちの頑張りを、みんなで喜び合いました。
友達の頑張りをたたえることができる気持ちが素晴らしいですね!
2月6日(日)に資源回収を行いました。コロナ禍のため、搬入レイアウトを変更するなど、密を避ける手立てを講じました。
今回も早朝から保護者の皆様に御協力いただき、多くの資源を回収できました。
御協力いただいた地域の皆様、ありがとうございます。収益は、本校のPTA活動、及び教育活動の充実に役立てます。
来年度もよろしくお願いします。