学校だより「えがお」No.37をアップしました
2022年1月20日 14時05分学校だより「えがお」No.37をアップしました。
保護者の皆様には、本日紙媒体で配布いたします。
学校だより「えがお」No.37をアップしました。
保護者の皆様には、本日紙媒体で配布いたします。
2月の行事予定についてお知らせします。
今後の新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、行事を延期、または中止する場合があります。
3、4、5年生がクラスごとに体育館で「書き初め」をしました。
新型コロナウイルス感染予防として換気をしながらの活動でしたが、子どもたちは寒さに負けず。普段の習字の時間とは違う書き初め用紙にのびのびと書いていました。
できあがった作品には、特別な台紙を付けて「掛け軸風」に仕上げました。
18日(火)、放課後にICTの校内研修をしました。
今日の研修メニューは、「Inter CLASS Cloud」の操作方法です。昨年度から導入されおり、すでに使っている学級もありますが、市の教育委員会と市内の小・中学校をつないで実際に操作をしながら、効果的な活用について学ぶことができました。
先生たちも日々研修を積んでいます。
「子どもは風の子」を行動で表している関川の子どもたち。寒さに負けず、なわとびを頑張っています。
業間のなわとびタイムでは、今日もエネルギー満タンの子どもたちが運動場で弾けていました。
ITスタジアムの8の字ジャンプにもチャレンジしています!
4年生が総合的な学習の時間に車椅子体験をしました。
車椅子を使って移動してみると、普段は平らだと思っていた体育館の床の凹凸に気が付きました。そして、日頃は気にも留めていない小さな段差を越えるだけでも大変だと分かりました。路面(床)の状態によっては移動に苦労することも体験しました。
その後、介助するときにはどんなことに配慮すれば良いのかを考えました。みんなが暮らしやすい関川を目指して、4年生全員がアイデアを出し合いました。
学校だより「えがお」No.36をアップしました。
保護者の皆様には、本日紙媒体で配布いたします。
寒波が到来し寒い一日でしたが、関川の子どもたちは元気いっぱいです。
今日から始まった業間の「なわとびチャレンジタイム」では、運動場と体育館に分かれてクラスごとになわとびやITスタジアムにチャレンジしました。
寒さをものともしない関川の子どもたち、がんばれ!
1月27日に、5年生対象の愛媛県学力診断調査があります。
このテストは1人1台端末を使って行われるので、その操作方法に慣れることと通信環境の確認のために、6時間目に5年生が「プレテスト」を行いました。
答えを選択する問題や文字を入力して答える問題、指で図を描く問題など、様々な回答方法の問題に答えました。
本番に向けて、準備をすすめていきます。
第3学期のスタートです。各教室では、担任の先生のメッセージに迎えられた子どもたちの元気な声が響き渡っていました。
始業式は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、リモートで行いました。
校長式辞で、校長が次のように全校児童に話しました。
「寅」年は、十二支の3番目です。種から芽が出るように、これまで努力して基礎を積み上げてきた成果が出てくる年だと言われています。「寅年」にあやかり努力を続け、自らの「夢」に向かって一歩一歩着実に進んでいきましょう。
では、一歩一歩、何に近づきますか。なりたい自分を具体的にイメージしましょう。そして、新年に目標を決めて「なりたい自分」に向かって自分で決めたことをこつこつと続けてください。続けることで、階段を上るように「なりたい自分」に近づくことができます。
もう一つ、読書も頑張りましょう。読書は心の栄養です。毎日読書をしていると、読む力がつくとともに心が豊かになります。3学期も読書ビンゴにチャレンジしてくださいね。校長先生も応援しています。
お年玉袋を校長室前に置きますので見に来たくださいね。
関川小学校のみなさん、3学期も元気いっぱい、笑顔いっぱいで過ごしましょう。
児童の発表では、代表児童が冬休みに意識して頑張ったことや3学期に頑張りたいことを発表しました。学年の締めくくりの学期を充実させようという気持ちが伝わってきました。
始業式の後には、養護教諭が感染症予防について指導しました。子どもたちは真剣に聞いていました。
休み時間には、早速「お年玉」をいただいて、とても嬉しそうでした。