祝・卒業

2025年3月24日 15時00分

 19名の卒業生が関川小を巣立っていきました。その堂々とした立派な姿は、在校生の心に刻まれました。また、見送る在校生一人一人から、これから関川小をリードしていくという強い気持ちが表れていました。心に残るすてきな卒業式になりました。 

 最後に、卒業生の希望を乗せて飛ばした風船が、空高く舞い上がりました。

『卒業おめでとうございます!』

IMG_0208 IMG_0209 IMG_0214 

IMG_0224 IMG_0240 IMG_0279 

IMG_0292 IMG_0294 IMG_0317 

IMG_0325 IMG_0334 IMG_0346 

IMG_0347 IMG_0348 IMG_0349

IMG_0352 IMG_0353 IMG_0354 

IMG_0356

いよいよ、旅立ちの日

2025年3月21日 17時15分

 午後から、4年生・5年生と先生たちが、卒業式に向けていっしょうけんめいに準備をしてくれました。準備は整いました!!

 地域の方から、手作りのかわいいコサージュが届いています。子どもたちは、地域の皆さまからも大切な宝物のように育てていただきました。本当にありがとうございました。このコサージュを付け、6年生は関川小を巣立っていきます。

IMG_1682 IMG_1678

二人の先生とお別れ

2025年3月19日 16時00分

 外国語の時間にお世話になったALTとスクールサポートスタッフの先生は、今日が関川小で過ごす最後の日でした。これまで大変お世話になりました。

「ありがとうございました。」「また、関川小に来てね。」と、みんなで見送りました。

IMG_1675 IMG_1676

関小ミニコンサート2年生&6年生

2025年3月18日 18時30分

 2年生が6年生を招待して、ミニコンサートを開きました。まず、国語科で習った『スーホと白い馬』の音楽劇を発表しました。短い練習時間でしたが、役になり切った演技に、6年生も先生方も感心していました。次に6年生からは、リコーダー奏を聴かせてもらいました。そして、2年生が大好きな歌『旅立ちの日に』を一緒に歌いました。今日は音楽を通して、心と心のつながりが深まりました。卒業まであとわずかです。6年生には、楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思っています。

IMG_1652 IMG_1653 IMG_1654

ICT支援員さん来校日

2025年3月17日 13時00分

 各学級に、ICT支援員さんが入ってくださいました。5年生は、算数科で様々な図形をかくためのプログラミングをしていました。正六角形や星の形が上手にかけた子がいました。このあと、1年間使ったクロームブックに、破損がないか点検したり掃除をしたりして来年度へ引き継ぐ準備を行います。

 1から5年生はクロームブックを春休みに持ち帰ります。1月に行った学力調査の補助問題に取り組むためのQRコードを一緒に持ち帰ります。(QRコードは6年生もあります。)しっかりと復習を行い、新しい年度を迎えてほしいです。

IMG_1632 IMG_1624

IMG_1623

国際平和ポスター表彰

2025年3月14日 17時00分

 国際平和ポスターコンクールで、平和への願いを込めて6年生児童が描いた作品が、優秀賞に選出されました。土居ライオンズの方が来校して、表彰してくださいました。副賞として、ポスターがデザインされた切手をいただきました。

IMG_1603

春間近

2025年3月13日 18時00分

 今朝は、『つくし』を大事そうに持って登校した子がいました。先日は、「うぐいすの鳴き声が聞こえたよ。」と、教えてくれた子もいました。春は、もうそこまで来ているようです。

 今日は、2・4・6年生の『関川スポーツスタジアム』でした。ミニ運動会で盛り上がりました。

 卒業式練習がある日は、朝早く5年生が準備してくれています。さすが、5年生!頼もしいです。

IMG_1596 IMG_1598

標準学力診断調査の返却

2025年3月12日 15時00分

 1月に行った標準学力調査の結果を返却いたします。学級全体の結果考察、個人の結果、問題をお返ししますので、ご確認をお願いします。3・4年生は市内の考察も合わせて配布いたします。

 5年生は、教室でちょうど解き直しをしているところでした。特に間違えた問題は、見直しをしておくと、確実に力がつきます。春休みなどを使って、もう一度解き直しすることをおすすめします。どうぞよろしくお願いいたします。

IMG_1573 IMG_1574

東日本大震災から14年

2025年3月11日 15時00分
 東日本大震災が起こってから今日で14年となりました。たくさんの方が被災され、亡くなられた方、行方が分からない方もいらっしゃいます。そして、今もなお避難生活を余儀なくされている方もたくさんいます。一日も早い被災地の復興と亡くなれた方へのご冥福を祈り、全校児童、教職員で黙とうを捧げました。

 今日の昼休みは、「関川スポーツスタジアム」がありました。集会・体育委員会が中心となって、体力つくりにつながる遊びを考え、企画・運営してくれています。高学年のリーダーシップが育っています。

IMG_1546 IMG_1547

 全校児童での卒業式練習が始まっています。

IMG_1532 IMG_1533

IMG_1527

卒業式に向けて

2025年3月7日 11時00分

 今週から、卒業式に向けて在校生練習が始まっています。6年生に、祝福と感謝の気持ちを込めて練習を頑張っています。

 1年生は図画工作科です。ピンと張ったひもに、それぞれの作品をすべらせて楽しんでしました。誰のが一番早くすべるかなと、盛り上がっていました。

 4年生は総合的な学習の時間です。学習のまとめを各グループでしていました。校内に貼るために『点字』での表示を作ってくれているグループがありました。誰にでも安心して来校してもらえる学校にしたいという思いを感じます。

 登校する日は、あと10日あまりとなりました。よい締めくくりができるようにします!

IMG_1498 IMG_1499

IMG_1500