ストーブ準備

2024年12月3日 14時00分

 6年生がストーブを各教室に運んでくれました。頼りになります。今日は暖かい一日になりましたが、ストーブやエアコンが活躍する日も近いようです。

 さて、明日は校内マラソン大会です。子どもたちの安全を守るため、監視員をお引き受けくださった保護者や地域の皆さま、本当にありがとうございます。どうぞよろしくお願いします。

IMG_9821 IMG_9820

 12月6日(金)には、なかま集会を行います。5年生が人権劇を行い、その劇をもとに、いま自分たちの周りにある問題について全校児童で話し合います。もし、参観希望がございましたら、各担任までお知らせください。

愛媛県学力診断調査

2024年12月2日 16時16分

 今日から2日間、5年生が愛媛県独自のCBTシステム「EILS」を使って愛媛県学力診断調査を受けます。まず、国語科・社会科・理科の3教科でした。明日は、算数科・外国語科・質問調査です。

 みんな真剣に取り組んでいました。

IMG_9804 IMG_9805

再び、感動をありがとう

2024年11月29日 18時11分

 しこちゅ~ホールで親善音楽会が行われました。四国中央市の小学校が集まり、音楽を通して交流を図りました。どの学校の演奏も心温まるすてきな演奏でした。

 関川小学校5、6年生の優しくて美しい歌声と心を一つにした合奏は胸に響きました。本当によく頑張りました。子どもたちのいっしょうけんめいな姿を見て、誇らしく感じました。

IMG_9787 IMG_9788

IMG_9786

四国中央市広報から取材に!

2024年11月28日 17時30分

 毎月、各家庭に配布されている四国中央市の広報に、「おすすめの本の紹介コーナー」があるのをご存知でしょうか。1月の新春号に、関川小児童のおすすめの本が紹介されます。今日は、四国中央市役所から広報広聴係の方が取材に来られました。

 皆さん、広報1月号をお楽しみに!

 昼休みには子どもたちが校長室に遊びに来てくれました。トランプをしながら一緒に盛り上がりました。

IMG_9761 IMG_9762

校内音楽会11.26

2024年11月27日 13時00分

 昨日の校内音楽会では『響かせよう 心を一つに みんなのメロディ』のスローガンのもと、保護者の皆さまや地域の皆さまに心のこもった音楽の贈り物を届けることができました。本当によく頑張りました。

 感動をありがとう!

IMG_9735 IMG_9736

IMG_9737 IMG_9738

IMG_9739 IMG_9740

明日は音楽会♪

2024年11月25日 16時00分

 明日は、待ちに待った『校内音楽会』です。13時開場、13時30分開演となっております。ぜひ、ご家族でご来場ください。

IMG_9662 IMG_9663

マラソンタイム&イラスト大会

2024年11月22日 17時00分

 昨日、今日と、よいお天気で昼休みには元気に外で遊んでいる子が多かったです。12月のマラソン大会に向けて中休みには、マラソンタイムが始まっています。昨日は、放課後マラソン練習に来ている子もいました。意欲的に頑張っています。

 今日は、6年生主催の『イラスト大会』がありました。昼休みに、イラストを描くことが好きな子たちが集まって、楽しみました。

IMG_9637

IMG_9626 IMG_9625

IMG_9630

 昨日、6年生は『「えひめいじめSTOP!デイplus』にオンラインで参加しました。いじめの起こりにくい学校づ くりに向け、オールえひめでいじめ問題について 考えています。

 関川小学校では、12月6日に『なかま集会』を行い、今、関川小学校にある問題を取り上げ、5年生が「人権劇」をします。劇を見たあと、全校で話合いを行う予定です。

校長先生のお話

2024年11月21日 15時01分

校長先生が全校の子どもたちにオンラインでお話をされました。子どもたちが今がんばっている音楽会についてのお話でした。子どもたちに人気があるアニメ主題歌の歌詞を基に、歌には伝えたいことを伝える力があり、必ず伝わるということをお話しくださいました。当日は、来てくださった方々に、明るさや優しさや楽しさや元気を届けられるように、頑張ってほしいです。

CIMG6173CIMG6181CIMG6194

CIMG6175CIMG6178CIMG6188

CIMG6191CIMG6199CIMG6186

研究授業3年生(道徳科)

2024年11月20日 17時30分

 道徳科『SL公園で』の学習を行いました。自分が正しいと思ったことを、自信を持って行うことは、難しいときがあります。よくないことを見かけたときには、どうすればよいのかについて、みんなで真剣に話し合いました。子どもたちそれぞれの考えを深めていました。

IMG_9608 IMG_9607

 1年生のオペレッタの練習はすでに佳境に入っています。もうバッチリ!と、先生から褒められていました。

研究授業4年生(学級活動)

2024年11月19日 15時00分

 4年生の子どもたちが、保健室の先生と一緒に「体の中で起こる変化」についての学習を行いました。この学習を通して、自分の体や心の中の変化に関心を持ち、肯定的に受け止め、今後のより良い成長につなげていきたいと思います。

IMG_9587 IMG_9586

IMG_9585