読み聞かせ 楽しみです!
2020年10月22日 16時09分今日は3・4・5・6年生で読み聞かせがありました。楽しいお話に、子どもたちの目は釘付けでした。
6年生の教室では、子どもたちの生活と関連づけて話してくださいました。
今回も、ありがとうございました。
今日は3・4・5・6年生で読み聞かせがありました。楽しいお話に、子どもたちの目は釘付けでした。
6年生の教室では、子どもたちの生活と関連づけて話してくださいました。
今回も、ありがとうございました。
4年生が、学校農園でいもほりをしました。
毎年、地域の皆様にお世話になっている行事です。
例年は、芋のつるさしから始まり、夏の除草を経ていもほりを行っているのですが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、芋のつるさしと夏の除草作業は地域の皆様と教職員で行いました。
地域の皆様のお陰で、ありがたいことに、いもほりができる環境が整い、本日のいもほりにこぎ着けることができました。
今日収穫したさつまいもは全校児童にも配られました。
ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。
いきいき教室の皆さんが、樹木剪定と除草作業をしてくださいました。
予定の時刻よりも早くから作業を始めてくださり、学校中が、あっという間にきれいになりました。
いつも関川の子どもたちのために、ありがとうございます。気持ちよく学習に臨むことができます!
なかま集会で、5年生が「思いやりのラッピング大作戦」を全校に提案しました。
相手への気持ちを素敵な優しさでラッピングし、「思いやり」を一段高めようと呼びかけました。
学校生活でよくある場面を3つ紹介し、どんな行動が「思いやりのラッピング」なのかを考えました。
全校児童が真剣に考え、とても良い集会になりました。
集会後、今回のホストを務めた5年生が振り返りをしていました。
自分たちが発した言葉に責任をもって行動していくことを再確認しました。
2時間目に、1年生と2年生が、学校園でいもほりをしました。
その際、2年担任が「思いやりをラッピングして、みんなでさつまいもを掘りましょう。」と語りかけると、1・2年生は大きくうなずきました。
実際にいもほりが始まると、「ここにあるよ。」「次は〇〇さんが掘って。」など、お互いに声を掛け合いながらたくさんのさつまいもを収穫しました。
「思いやりのラッピング大作戦」は、みんなの心がふわふわになる幸せの合い言葉ですね!
栄養教諭が来校し、給食指導をしてくださいました。
今日の給食は、焼き肉と野菜ソテーをご飯に乗せた「焼き肉どんぶり」でした。はんぺん汁も付いていました。
今回の「焼き肉どんぶり」は、「愛ある愛媛の応援メニュー」の第2弾です。薄切り牛肉がたっぷりで、とてもおいしくいただきました。
4年生は理科で「水のあたたまり方」を実験で確かめました。
時間がたつごとに水の温度が上がり、沸騰すると約100度で温度が上がらなくなりました。
驚きいっぱいに、新しい発見がありました。
4年生がハードル走をしていました。
ミニハードルで練習した後、一段下げたハードルを並べて跳びました。
ハードル間を3歩で走り抜けることを目標にがんばっています。
今日(10月15日)は、地方祭で臨時休業日です。
今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止として本地域においても太鼓台の運行を行っておりませんが、豊作を祝う行事としてお祭りをお楽しみください。
学校だより「えがお」NO.20をアップしました。
保護者の皆様には、明日紙媒体で配布させていただきます。
1年生・・・読書記録に挑戦!
読書の秋、読んだ本を読書カードに丁寧に記録しました。
2年生・・・リレーに挑戦!
各チームで走る順番を相談し、協力してバトンを運びました。
3年生・・・文字入力に挑戦!
パソコン室で、文字入力(ローマ入力)の基本を学びました。
4年生・・・「これは〇〇」に挑戦!
外国語活動で、This is a ~. を使って会話しました。
5年生・・・味噌汁づくりに挑戦!
家庭科室には、食堂のような良い香りが漂っていました。
6年生・・・雪舟に挑戦?
水墨画の大家、「水墨画を描いて〇〇した人」雪舟の偉業について学びました。
6年生児童が、修学旅行から帰ってきました。どの子も満足げな表情でした。
手にはたくさんのお土産、胸にはたくさんの思い出を抱えていました。
修学旅行の準備等、御協力いただいた御家族の皆様、大変お世話になりました。
ありがとうございました。