2学期の賞状伝達①
2020年11月27日 18時18分全校朝会で賞状伝達を行い、たくさんの関川の子どもたちの頑張りを全校児童で喜び合いました。
互いに拍手をおくり合う姿を見ていると、心がほっこりしました。冷えた体育館の空気も、あたたかく感じました。
関川の子どもたちに、拍手!!
全校朝会で賞状伝達を行い、たくさんの関川の子どもたちの頑張りを全校児童で喜び合いました。
互いに拍手をおくり合う姿を見ていると、心がほっこりしました。冷えた体育館の空気も、あたたかく感じました。
関川の子どもたちに、拍手!!
学校だより「えがお」No.24をアップしました
保護者の皆様には、明日紙媒体で配布いたします。
昨日、地域の方が手作りの置物を持ってきてくださいました。
「福スズメ」が案山子の周りを飛び交っています。手拭いを巻いて稲穂をくわえている表情がなんともかわいらしいです。学校の玄関に飾らせていただきました。関川小学校に福がいっぱい舞い込みそうでうれしいです。
令和2年度の音楽会を開催しました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症予防対策として、一家庭一名の鑑賞とさせていただきました。毎年楽しみにされていた皆様には大変申し訳ないこととなってしまいましたが、子どもたちの命を守る取組として、皆様に御理解と御協力をいただくことができました。本当にありがとうございました。
音楽会の様子を紹介します。
響かせよう 心を動かす最高の音楽
1 はじめのあいさつ
2 1年生
歌 すずめがサンバ
合奏 子どもの世界
3 2年生
歌 うたえバンバン
合奏 チキチキバンバン
4 3年生
歌 おかしのすきなまほうつかい
合奏 ルパン3世
5 4年生
歌 チャレンジ
合奏 ソーラン節
6 5年生
歌 いつだって
合奏 ラデッキー行進曲
7 6年生
歌 小さな勇気
合奏 シンクロBOM-BAーYE
8 おわりのあいさつ
9 校長講評
委員会活動(定期活動)がありました。12月の月目標は「2学期の締めくくりをしよう」です。
5、6年生の児童が全校のリーダーとして、それぞれ工夫をして活動しました。
全校のために進んで活動する姿は立派です。関川小学校の良い伝統が築かれています。
お二人の栄養教諭のが来校し、3年生と5年生と一緒に給食を食べてくださいました。
今日は、5年生へ栄養指導もしてくださいました。
関川小学校では、健康を支える食についても学びを進めています。ご家庭でも「早寝・早起き・朝ごはん」を合い言葉に、よりよい生活習慣の定着へ向けて御協力をお願いします。
11月19日(木)の朝に地域ボランティアの方々による読み聞かせが、4年生・5年生・6年生の教室でありました。
今回も学年に合った絵本をえらんでくださっており、絵本の世界にひたって心地よい時間を過ごすことができました。
令和2年も、残すところあと1か月ほどになりました。皆さんが健康でありますように!
12月の行事予定です。良い締めくくりができるよう、ご家庭や地域の皆様の力を借りながら、教職員一同頑張っていきます!
学校だより「えがお」No.23をアップしました。
保護者の皆様には、明日紙媒体で配布いたします。
5年生で総合的な学習の時間の研究授業があり、他校の先生方にも見ていただきました。
自分にできる「5R」をテーマに、身の回りの環境について考えました。
ICT機器も使って、グループでアイデアを出し合いました。
授業後には、参加した先生方で話合いをしました。
関川の子どもたちの頑張りを、たくさん褒めていただきました。