28日のブログのクイズ第3問、「9月のおすすめの絵本は何でしょう?」
答えは、「ぽんぽん山の月」です。これまでと同様に各学級へお知らせの掲示をし、校長室前に「おすすめの本コーナー」を作っています。
明日から、お昼休みに校長先生が希望者を集めて読み聞かせをします。お月さまが出てくる他の本も準備していますよ!
10月1日は中秋の名月です。お月さまが美しい時期、ご家庭でも秋の夜長にぜひ読書を楽しんでください。
お知らせ
まずはクイズです。
(第1問)校長先生が作っている物は何でしょう?白い球をくっつけています。
答えはお月見団子です。(と言っても食べられませんよ。紙粘土で作っています。)
よく見かけますが、お月見団子の数と正しい重ね方は、校長先生も今回調べて知ったそうです。(一般的には15個、仏事のお供えだんごとは重ね方も違っていて、一番下の段に3×3で9個、2段目に2×2で4個、一番上の段は2つ並べます。)
(第2問)では、このお月見だんごは、何に使うのでしょう?
ヒント この白い机は毎月の〇〇をディスプレイしているものです。
答え 「今月のおすすめの本(9月)」のコーナーに飾るそうです。
(第3問)お団子とすすき?では、9月のおすすめの絵本は何でしょう?
答え 今日は秘密です。いろいろ予想してみてください。31日のブログで紹介しますね。お楽しみに!
地域の方に「サギソウ」をいただいたので紹介いたします。
名前の通り、真っ白な花弁がサギ(鳥)の形に似ています。細い茎から複数輪咲いていてサギが飛び交っているようです。見ていると優雅な気持ちになります。ありがとうございました。
昨日のブログで紹介した「S・O・T」(関川・おさらい・テスト)の採点をしています。昨日のテストでは、どの子も夏休みの自分の頑張りを確かめるために、真剣に取り組んでいました。解答用紙の文字が丁寧で空欄もなく、最後まで頑張って解ききった努力の跡が見えます。
ご褒美は、「点とった虫」と「点とったゾウ」の缶バッジです。賞状も国語と算数で分けて作りました!子どもたちの学習に励みになればと思います。
1学期の終わりに校長先生からお知らせしていた「S・O・T」(関川・おさらい・テスト)をしました。
どの子も夏休みの自分の頑張りを確かめるために、真剣に取り組みました。
採点は、校長先生がしてくださいます。そして、賞状と副賞が用意されています。
「0点よりも100点の方が良いに決まっている。でも、自分がどれだけ頑張ったかが一番大事。」と、誰かが言っているのを聞いたことがあります。その通りですね。
学校に、子どもたちの笑顔と笑い声が戻ってきました。やっぱり子どもたちがいる学校は素敵ですね。
始業式では、校長が「大切にしてほしい言葉・・・『感謝』」と「頑張ってほしいこと・・・『背筋を伸ばす』」について話しました。(詳しくは、学校通信「えがお」No.12をご覧ください。)子どもたちは、とても真剣な表情で聞いていました。
児童の発表では、6年生児童が2学期の“決意”を全校の前で堂々と発表しました。
一人一人がそれぞれの思いを胸に、2学期をスタートしました。
始業式のあとは、真鍋生徒指導主事が生活指導を行いました。
新型コロナウイルスが猛威をふるい、県内でも感染者が報告されています。
関川の子どもたちは、愛媛から始まった「シトラスリボン運動」にも参加しています。差別をする側に回ることなく、強い心を持ってたくましく成長していってほしいと思います。
お知らせ
8月25日、107名の児童が全員出席して第2学期をスタートすることができました。朝、校門に立っていると子どもたちのあふれる笑顔と元気な挨拶にうれしくなりました。今日から学校だと気持ちを切り替えて頑張る姿から、さすが「愛顔あふれる関川っ子」と感心しました。今学期もどうぞよろしくお願いいたします。
学校だより「えがお」NO.11とNO.12をアップします。保護者の皆様には、本日紙媒体で2枚一緒に配布いたします。なお、今日の子どもたちの様子は後ほどお知らせいたします。
突然の雨にヤキモキしましたが、朝早くからたくさんの保護者の方がご協力くださり、学校をきれいにしてくださいました。
例年、親子で奉仕作業をしていただいていたのですが、今年度はコロナウイルス感染症対策のため、「PTA奉仕作業」として保護者の皆様だけにお願いをしていました。
一部の児童も保護者の方と一緒に参加し、作業をしてくれました。
樹木の剪定や除草作業などを進んでしていただき、子どもたちの学習環境が整いました。
作業後の草や枝のクリンセンターへの搬入もお世話になりました。
おかげさまで、気持ちよく2学期を迎えることができます。
暑い中、本当にありがとうございました。