シェイクアウトえひめ

2020年12月17日 17時28分

シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)がありました。自分の命を守る大切な訓練です。

訓練放送を聞いた子どもたちは、すぐに「だんごむしのポーズ」で机の下に身を隠しました。

今日の訓練では、プラス1として、整列→人員点呼も行いました。

第2学期 個別懇談会

2020年12月16日 13時02分

今日(4年生は今日と明日)は、個別懇談会です。

雪がちらつくなど寒さの厳しい中ではありますが、保護者の皆様が来校され、学校と家庭とが関川の子どもたちの頑張りを確かめ合う良い時間となっています。

これからも、関川の子どもたちの可能性が広がるよう、全力でサポートしたいと思います。宜しくお願いします。

大樟集会(6年生からのメッセージ)

2020年12月15日 14時10分

今朝の大樟集会は、6年生が担当でした。

6年生は、修学旅行で学んだ「平和への思い」を発表しました。

今週に入って寒さが厳しくなってきましたが、6年生の真剣な眼差しに圧倒され、全校児童の背筋がピンと伸びました。

平和に生活できていることは当たり前なのではなく、ありがたいことなのだと改めて感じました。

租税教室

2020年12月14日 17時24分

6年生を対象に租税教室を行い、大切な税金について学習しました。

 

 

東予地方局から講師が来校し、6年生に税金の使われ方などを教えてくださいました。ビデオ教材だけでなく、ジュラルミンケースに入った1億円の見本を持ってきてくださり、一人一人が持たせてもらいました。

子どもたちは、その重さに驚いていました。

 

税金は、みんなで社会を支える「会費」だと学びました。

一人1台のパソコン配備に向けて

2020年12月12日 16時19分

国が進めている「GIGAスクール構想」。関川小学校でも、一人1台のパソコン(タブレット型)の使用に向けた工事が進んでいます。今は、通信関連の配線を通す下準備の段階です。

全児童にパソコンが配備されるのはもう少し後ですが、学習の効果が高まることに期待「大」です。

マスクを寄付していただきました

2020年12月11日 20時45分

 

本日、市内の「カミ商事株式会社」様が児童用のマスクを寄付してくださいました。ありがとうございます。

子どもたちの健康を気に掛けてくださっている方々のお気持ちに感謝いたします。

ご寄付いただいたマスクは、来週、全校児童に配布します。

これを機に、ご家庭でも、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症等の予防対策について話し合っていただけると助かります。

3年生&6年生 交流遊び

2020年12月11日 15時55分

3年生と6年生が、「いじめ0」をめざして体育館で交流遊びをしました。

体育館に玉入れの用具を出し、「チェッコリ」の音楽に合わせて合同玉入れをしました。

全力で踊る6年生につられて、少し緊張気味だった3年生も笑顔になりました。

とても良い時間を過ごすことができました。

なわとび大会

2020年12月10日 17時19分

本日、青空の下で校内なわとび大会を開催しました。

1時間目に高学年、2時間目に低学年、3時間目に中学年が実施し、「今年の新記録」に挑戦しました。

がんばれ、関川の子どもたち!!

感染症対策のため、応援の保護者の皆様にも検温や手指消毒にご協力いただきました。ありがとうございました。

 

 校長先生、ひっかからない秘密の縄で頑張りました。

研究授業 4年生「図をつかって考えよう」

2020年12月9日 10時23分

4年松組で、算数「図を使って考えよう」の研究授業をしました。

順にもどして考えて解く方法を使って問題を解いていきました。小グループによる対話形式も取り入れて「学び合い」を意識して学習を進めました。