1学期を振り返る4
2020年8月17日 12時00分関川の子どもたちは素晴らしい!
日々「新しい日常」「新しい学校での過ごし方」に慣れ、仲良く協力して勉強しました。
今、自分にできることを一生懸命しよう! そんな思いが全校に広がりました。
夏休みも、残すところ1週間ほどになりました。
テレビなどでは「暑熱順化」という言葉をよく聞きます。無理をしない程度に、徐々に暑さに慣れておくことが大切なようです。
2学期がいい形でスタートできるように、体調管理とともに生活のリズムも整えてくださいね。
1学期を振り返る3
2020年8月16日 12時00分地域の皆様をはじめ、多くの方々に支えられた1学期でした。
その一部を紹介します。
◎ マスクづくり
◎ 様々な感染症予防用品の寄付
◎ その他の寄付等
◎ 校内環境整備活動
◎ 農園での支援
◎ 見守り活動、笹の準備、通学路点検、PTA活動(資源回収)への協力
1学期を振り返る2
2020年8月15日 07時09分子どもたちも、教職員も、首を長くして待っていた「学校の再開」でした。
校内では3密を避け、子どもたちも教職員もマスクを着用。それに加えて、教職員はマスクとフェイスシールドを着用して授業を行いました。
みんなで一緒に勉強できることが、とても楽しそうでした。
給食の時間には、配膳台や児童机を消毒し、「いただきます」の挨拶が終わるまではマスクを着用しておくなど、考えられる限りの感染症予防を講じました。
「いただきます」のあとは、おしゃべりなしの“もぐもぐタイム”ですが、多くの子どもたちが、みんなと一緒に食事をする時間を楽しみにしていました。
どの学年も、適切な感染対策を行った上で、いろいろなことを体験しました。
関川の子どもたちの真剣に学ぶ姿が、頼もしく感じました。
1学期を振り返る
2020年8月14日 11時09分暑い夏、いかがお過ごしでしょうか。
関川小学校の児童の皆さんは、ご家族と一緒に素敵な時間を過ごしているることと思います。
さて、1学期を振り返ってみましょう。
今年度関川小学校に仲間入りした1年生は13人です。入学してすぐに実施した身体測定等では、上手に検査ができました。廊下で待っている姿も立派でした。
入学してまもなく臨時休業(休校)になりました。そのため、いつもの年よりも少し遅れて、1年生は朝顔の種をまきました。夏休み中は、家庭に持ち帰ってお世話を続けています。毎朝、多くの花を咲かせていることでしょう。
臨時休業(休校)中も学校が再開されてからも、子どもたちの命を守るため、教職員は校内の消毒等に努めました。
「分散登校」という形でしたが、子どもたちの笑顔が学校に戻ってきました。
段階を経て給食も始まりました。
夏休みも後半に
2020年8月12日 22時57分夏休みを満喫していることでしょう。連日、「熱い」と感じるほどの暑い日が続いていますので、感染症予防に加えて熱中症には気を付けてください。
さて、夏休みも半分が過ぎてしまいました。そこで、先生たちの「夏」を、五七五で表してみました。
◎ 蝉の声 ミンミン鳴いて 一仕事
◎ 昼ごはん 頭悩ます 夏休み
◎ やる気さえ とろけてしまう この暑さ
◎ 帰り道 夜空に輝く 三角形
◎ 会いたいと 想いがつのる 夏休み
桜の看板掛け替え
2020年8月8日 10時37分地域からも学校に要望が届いていたのですが、この度、PTA副会長さんが業者さんとつないでくださり、熊谷桜と校門桜の看板(紹介文)を新調しました。なんと!! 枠は、PTA副会長さんの手作りです。
関川小学校と言えば、桜です。自慢の校門桜だけでなく、中庭には、この地域には数本しかない熊谷桜もあります。
今では地域のシンボルとして愛され続けている桜を、これからも大切にしていきます。
→→
→→
暑い中での作業、ありがとうございました。
第3回PTA運営委員会
2020年8月8日 07時23分8月7日(金)に、第3回PTA運営委員会を行いました。
立秋とは名ばかりで猛暑が続く中、運営委員の皆様がご参加くださり、今後のPTA活動について話し合われました。
来月に予定している運動会では、保健体育部の皆様を中心に、感染症予防対策でご協力いただきます。
準備や片付け、演技の応援等、保護者の皆様のご協力をお願いします。
自然の家で打ち合わせ
2020年8月6日 22時50分新宮少年自然の家での活動に向けて、5年担任と教頭が打ち合わせに出向きました。
今年は新型コロナウイルス感染症防止のため、日帰りでの活動となります。
例年とは違う状況ですが、どのような活動ができるのか、どうすれば子どもたちにとって実り多い一日になるのか、どのようにして子どもたちの安全を確保するのかなど、所長さんや職員の方と綿密に打ち合わせました。
5年生の子どもたちが生き生きと活動している姿を思い浮かべると、2週間後が楽しみでなりません。
新宮は関川よりも涼しいとはいえ、やはり暑さに体を慣らしておくことも大切です。
5年生の皆さん、2週間後に向けて、体調を整えておいてくださいね。
読書大使
2020年8月5日 16時36分関川小学校を代表して、6年生児童が「読書大使」を務めました。
図書館では、職員の方から書架に本を並べるときの工夫を学んだり、受付業務を体験したりしました。
限られた時間でしたが、体験したことを「読書大使 体験新聞」にまとめ、活動を振り返りました。
2学期には、感想などを聞かせてくださいね。