関川小学校 日常の一コマ

2020年6月4日 16時33分

 

6年生は外国語の時間に、自分が行きたい場所を紹介しています。

学級担任がリードして進めますが、ALTのライアン先生がネイティブな発音で支援してくれます。

いろいろが表現の仕方を楽しみながら学び、コミュニケーションの輪を広げましょう。

 

下校前の「ピッ」の瞬間を写真に収めました。

子どもたちが、自分の「命を守る」ための習慣です。

保護者の皆様へも、登下校見守りシステムによるメールが届いていることと思います。

子どもさんが帰宅したら、「お帰り。待ってたよ。」の声掛けをお願いします。

3年生は理科で・・・・・・

2020年6月3日 13時53分

3年生の理科では、臨時休業(休校)や分散登校の影響で、

ヒマワリとホウセンカを中心とした植物の学習、モンシロチョウを中心とした昆虫の学習、そして、太陽とかげの学習を並行して進めています。

2時間目には、ポットで育てていたヒマワリとホウセンカを、理科学習園に植え替えました。

3時間目は、昆虫の体は「頭」「むね」「はら」の3つの部分に分かれていて、「むね」には6本の足があることを確認しました。

そのときに使ったのが、「食玩」です。子どもたちは、興味津々でした。

ノートも丁寧にとりました。

お花をプレゼントしていただきました

2020年6月3日 13時24分

 愛媛県農業振興局農産園芸課の方から、各学級にフラワーアレンジメントをいただきました。新型コロナウィルスの感染拡大に関連して、需要の失った県産の花を学校再開後の教室に花を飾ることで、子どもたちに花のある豊かな学校生活を体験することと、花への興味を深めることを目的とした事業です。

きれいな花に囲まれて、学校がパッと明るくなりました。

この事業のお世話をしてくださった方、大切に花を育ててくださった農家の方、わざわざ松山市から運んでくださったお花屋さんに感謝です。

関川の子どもたちのためにありがとうございました。

読書の勧め

2020年6月2日 10時37分

今日も校長室前の廊下に子どもたちが集まってきました。

「校長先生おすすめの本コーナー」を作りました。今月は「はらぺこあおむし」です。おすすめの理由など子どもたちへのメッセージも添えられています。ページをめくりながら、あおむしが食べた穴に指を入れたり、手作りのはらぺこあおむしや食べ物(りんご、ぺろぺろキャンディ、アイスクリーム、ドーナツ)を動かしたりして、本に親しんでいます。

 

 2時間目、1年生が「校長先生、聞きに来てください。」と、国語「はなのみち」の音読発表会に招待してくれました。全文暗記して、くまさんになりきって楽しそうに読んでいる姿に感動しました。

 本校の研究内容に「豊かな表現力、読解力を身に付ける指導法の追究」をあげています。全校で効果的な音読指導と読書活動の推進について力を入れて取り組んでまいります。

6年生書写(毛筆)「快晴」

2020年6月1日 14時56分

6年生の書写(毛筆)の様子です。「快晴」の清書に集中して取り組みました。

自己評価のポイントは、次の4つです。

 1 左はらいの方向に気をつけて書いたか。

 2 「へん」と「つくり」の幅に気をつけて書けたか。

 3 点画のつながりに気をつけて書けたか。

 4 小筆を正しく使い、名前はていねいに書けたか。

出来映えはいかがでしょうか?

よい締めくくりができました

2020年5月29日 19時58分

まだまだ制限も多い中ですが、学校が再開して1週間が過ぎました。

生活のリズムを取り戻すことから始めた子もいたようですが、関川の子どもたちは今日も頑張っています。

 

 

 

3年生は、背筋をピンと伸ばして学習しています。

ビックリするくらい、良い姿勢です。

 

4年生は、運動場いっぱい走り回りました。

体育から教室へ戻るときは、どの子のほっぺも真っ赤でした。

 

1年生は、自分の顔を筆ペンを使って描いていました。

鏡に映った姿をよく見て、カタツムリのスピードで筆ペンを動かしました。

 

写真では紹介できませんでしたが、もちろん2年生と5年生、6年生も頑張っています。

協力して給食を準備する2年生の姿や、きびきびと行動する5年生の姿は、金メダル級です。

 

ちなみに・・・・・・。

教職員が使っている自作のフェイスシールドをとおすと、子どもたちの姿はこのように見えます。

 

関川小学校の皆さんへ

 今週1週間、本当によく頑張りました。中には、疲れた人もいることでしょう。

 でも、とてもよい1週間の締めくくりができましたね。

 土日はゆっくり休んで、月曜日には、エネルギーを満タンにして登校してください。

 先生たちは、皆さんの「おはようございます!」の元気な挨拶と笑顔を待っています。

 3密を避けて、楽しく充実した休日を過ごしてください。

もうすぐ6月

2020年5月28日 18時20分

ここ数日、蒸し暑い日が続いています。

まだ暑さに慣れていないこの時期、急な気温の上昇は体に堪えます。実際、5月から6月は、熱中症になる人が急増します。こまめに水分をとることはもちろん、睡眠不足にならないこと、栄養バランスのとれた食事をとることなど、健康な体づくりも大切です。

 

子どもたちは今、コロナウイルス感染症対策で全員マスクを着用しています。教職員は、子どもの命を守る取組としてマスクの着用に加えてフェイスシールドも使用しています。

 

6月の予定をお知らせします。

羽ばたけ! 関川の子どもたち

2020年5月27日 17時28分

3年生の教室で、モンシロチョウが誕生しました。

朝、2つのさなぎが羽化していて、2匹のチョウが教室で子どもたちを迎えました。

そして2時間目。3つめのさなぎが羽化しました。

一生懸命羽を伸ばして、飛び立つ準備をしていました。

子どもたちは、目をまん丸にして観察しました。

その後、気持ちを切り替えてヒマワリとホウセンカの観察をしました。

3密を避け、風通しのよい教室北側の通路で活動しました。

 

1年生は午前中に校長室を訪れ、インタビューをしたり様子を絵で表したりしました。

給食の時間には、土居中学校から2人の栄養教諭が来校し、牛乳のお話をしてくれました。

カルシウムの「カルちゃん」をみんなで応援しよう!

 

児童の下校後は職員研修です。3密を避けて、体育館で研修しました。

人権対策協議会の会長さんを講師としてお招きし、差別の現実や学校における人権・同和教育についてお話を伺いました。私たち教職員が自ら学び続ける姿勢を大切にし、力量を付けて、子どもたちが差別の被害者にも加害者にもならないよう、しっかり取り組んでまいります。

 

できることを精一杯! 頑張れ関川

2020年5月26日 16時11分

関川小学校では、少しずつ「日常」を取り戻してきました。

いつもの気持ちで、いつものように・・・。

関川の子どもたちは、今日も頑張っています。

 

4年生は、社会科で「水」をとおして、自分にできることを考えました。

1年生は、体いっぱいリズムをとりながら校歌の3番を覚えました。

 

5年生は、資料をもとに、道徳を頑張っていました。

 

6年生は、できる範囲の「交流」活動も取り入れていました。

順に入れ替わりながら、それぞれの感想を読み合いました。

 

2年生は3密にならないように同じ方向を向いて野菜の観察に出かけました。

どの学年も、“できること”を考えて学習を進めています。

 

3年生は、ビンゴ方式を取り入れて算数のウォーミングアップをしています。

 

学級園にスイカの種をまきました。

「甘いスイカになあれ!」

そんな願いを込めて絵を描いていると、口の中がほんのり甘くなってきました。