家庭科の学習

2024年2月26日 13時10分

5年生が家庭科の学習を行っていました。ボランティアなどで日ごろお世話になっている地域の方をお招きしてお茶会を開く計画を立てていました。これまでの学習を生かして、白玉だんごや緑茶などでおもてなしをするそうです。みんなの感謝の気持ちが伝わる、素敵な会になるといいですね。

CIMG0803CIMG0804CIMG0808

CIMG0809CIMG0811CIMG0820

えひめ子どもスポーツITスタジアム表彰式

2024年2月25日 17時00分

4年生が、愛媛県武道館で行われた「えひめ子どもスポーツITスタジアム」の表彰式に参加しました。4年生はスローアンドキャッチラリーの4年生部門で県1位、8の字ジャンプの4年生部門で県4位になりました。表彰式には、12名の4年生のうち8名と学級担任が参加しました。送迎してくださった保護者の皆さま、お忙しい中ご協力くださり、ありがとうございました。子どもたちの一生の思い出になったことと思います。

IMG_4478IMG_4479IMG_4480

IMG_4492IMG_4496IMG_4498

校長先生のお話と4年生の演技

2024年2月22日 11時30分

 校長先生のお話がありました。校長先生が子どもたちに伝え続けてきたことの一つ、「めあてを持って頑張ること」についてのお話でした。子どもたちは、これまで目標や夢に向かってがんばってきたことを振り返り、「できるようになったこと」「今も頑張り続けていること」を友達に伝えたり、みんなの前で発表したりしました。そして、めあてを持って仲間と励まし合ってがんばり続けた子どもたちの一例として、4年生が紹介されました。4年生は、えひめ子どもスポーツITスタジアムのスローアンドキャッチラリーの4年生部門で県1位、8の字ジャンプの4年生部門で県4位になりました。今日は、その4年生の演技を全校児童の前で披露してもらいました。4年生のリズミカルで素早い動きにみんな感動し、「来年は自分たちも」とやる気を持てた児童もいました。4年生は、2月25日(日)に県武道館で開かれる表彰式に出席する予定です。

CIMG0643CIMG0648CIMG0652

CIMG0670CIMG0702CIMG0729

ともだちハウス

2024年2月21日 09時43分

 2年生は、図画工作科の学習で「ともだちハウス」を作っています。空き箱や段ボール、毛糸、紙コップ、ストローなどを使って、楽しくお家を作っていました。いろいろな仕掛けがあったり、かわいい飾りが付いていたりして、子どもたちの「こんな家に住みたいな」が伝わってきました。「小さなお友達」が楽しく住むことができるように工夫していました。

s-IMG_2436s-IMG_2438s-IMG_2439

聞き取り学習(6年生)

2024年2月20日 16時21分

 6年生は、「なくそう差別 私から」というテーマで人権学習をしています。今日は、講師の方に、差別やいじめについて教えていただきました。差別やいじめは、学習の機会や人の将来、命を奪うことがあること、人によって作られたものだから人によって無くさなければならないことを子どもたちは改めて考えたようでした。そして、正しいことを学び、家族や友達に伝えたり、自分にできることを考えて行動したりして、差別やいじめをなくすために行動していきたいと感想を発表していました。

s-IMG_4269s-IMG_4271s-IMG_4275

体育科の学習

2024年2月19日 12時41分

2年生が体育科の学習を行っていました。体育館での跳び箱運動でしたが、3つの跳び箱が用意され、跳び箱の段数や大きさがレベルアップしていくように、場が設定されていました。子どもたちは、上手に跳べるようにと、何度も何度もチャレンジしていました。今日はボランティアの方が来てくださり、子どもたち一人一人をよく見て、丁寧に支援してくださいました。本当にありがとうございました。

CIMG0584CIMG0596CIMG0609

CIMG0613CIMG0622CIMG0626

授業参観、学級懇談会ありがとうございました

2024年2月16日 16時45分

今年度最後の授業参観でした。発表会や授業をとおして、一人一人の子どもたちがこの一年間に頑張ってきた成果を見ていただけたのではないでしょうか。学級懇談会も多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。子どもたちのために、今後も学校と家庭が一つになって歩んでいけたらと考えていますので、よろしくお願いいたします。

CIMG0548CIMG0558CIMG0568

CIMG0570CIMG0565CIMG0560

CIMG0579CIMG0581CIMG0576

国語科の学習

2024年2月15日 16時50分

2年生が国語科の学習に取り組んでいました。「山」と「石」で「岩」になるように、漢字と漢字を組み合わせると一つの漢字になるような問題を作り、友達とお互いに問題を解き合っていました。みんな楽しそうに漢字の世界に浸っていました。

CIMG0536CIMG0532CIMG0535

CIMG0533CIMG0537CIMG0540

体育科の学習

2024年2月14日 16時26分

2年生が体育科の学習を行っていました。みんなで跳び箱運動に取り組んでいました。学級担任が、段階を踏んで丁寧に指導していました。どの子も果敢にチャレンジしていました。

CIMG0470CIMG0475CIMG0481

CIMG0478CIMG0486CIMG0493

算数科の学習

2024年2月14日 16時14分

3年生が算数科の学習を行っていました。(2けた)×(2けた)の筆算の仕方をみんなで考えていました。課題をいくつかのステップに分け、これまでに学んだことを生かしながら一つずつ解決していました。クラスのみんなが一つになって、課題解決を目指していました。

CIMG0494CIMG0496CIMG0497

CIMG0499CIMG0502CIMG0504