陸上運動記録会に向けての特別練習が始まりました。今日は、60m走や走り幅跳び、ソフトボール投げの記録を取りました。これから各種目の練習を頑張り、自分の記録を伸ばしていってほしいです。



2年生が、図画工作科の時間に、カラーセロハンを使って色の学習をしていました。カラーセロハンを重ねて明るい方を見ると、違う色が見えたと嬉しそうでした。「全部重ねたら黒っぽい」「青とピンクで、紫」「ピンクと黄色で、オレンジ」など、いろいろな色の見え方を楽しんでいました。



今日は、ALTとの学習の日。4年生は、外国語活動の時間に、お気に入りの時刻とその理由を伝える学習をしていました。ALTの質問に、担任の先生が「お風呂タイムが好き」と答えたのを聞いて、子どもたちも「何時にしようかな」と楽しそうに考えていました。ご飯やおやつの時間、友達と遊ぶ時間など、理由を考えながら時刻を答えていました。



今日は台風の影響で風が吹いているためか、午後の教室も過ごしやすいです。5年生は、家庭科の学習で、フェルトで小物を作っていました。フェルトを縫い合わせたり、ボタンやワンポイントを付けたりして、ティッシュケース、小物入れ、マスコットなどを楽しそうに作っていました。



6年生は、算数科の方眼を使って円の面積を見積もる学習で、プログラミング体験をしていました。スクラッチを使って円の面積を求めるプログラミングをしていました。いろいろと試行錯誤しながら、使い方を学んだりプログラムを考えたりしていました。


