9月12日 図画工作科(3年生・6年生)

2022年9月12日 14時33分

 9月の委員会活動も始まり、廊下の掲示も秋を感じさせます。今日は、3年生が、空き容器を利用して、ペン立てや小物入れなどを作っていました。カップ麺の容器や空き箱、ペットボトルなどを組み合わせたり、紙粘土を貼り付けたりして、思い思いの作品を作っていました。6年生は、校舎の絵を描いていました。クロームブックを使って、校舎の写真や組み合わせる花や木々を選び、画用紙いっぱいに下描きをしていました。遠近感や立体感のある作品になりそうです。

 

9月9日 人権ポスター(1年)

2022年9月9日 16時04分

 図画工作科の時間に、1年生が人権ポスターを作っていました。今日は、絵に言葉を入れる活動でした。友達となかよく遊んでいる絵に「なかよし」「ともだちいっぱい」などの言葉を書いて入れようとしていました。明るい色で楽しそうな作品ができそうです。

9月8日 陸上運動特別練習

2022年9月8日 17時27分

 陸上運動記録会に向けての特別練習が始まりました。今日は、60m走や走り幅跳び、ソフトボール投げの記録を取りました。これから各種目の練習を頑張り、自分の記録を伸ばしていってほしいです。

9月8日 一絃琴クラブ

2022年9月8日 10時25分

 一絃琴クラブの練習がありました。13名が一絃琴の練習をしています。久しぶりの練習でしたが、新入部員に経験者が教えるなど、とても良い雰囲気で活動していました。「さくらさくら」の練習のあと、経験者たちが「通りゃんせ」「もみじ」なども弾いてくれました。琴の美しい音色が響いていました。

9月7日 どんな色になるかな?(2年)

2022年9月7日 12時51分

 2年生が、図画工作科の時間に、カラーセロハンを使って色の学習をしていました。カラーセロハンを重ねて明るい方を見ると、違う色が見えたと嬉しそうでした。「全部重ねたら黒っぽい」「青とピンクで、紫」「ピンクと黄色で、オレンジ」など、いろいろな色の見え方を楽しんでいました。

9月7日 好きな時刻は?(4年)

2022年9月7日 11時24分

 今日は、ALTとの学習の日。4年生は、外国語活動の時間に、お気に入りの時刻とその理由を伝える学習をしていました。ALTの質問に、担任の先生が「お風呂タイムが好き」と答えたのを聞いて、子どもたちも「何時にしようかな」と楽しそうに考えていました。ご飯やおやつの時間、友達と遊ぶ時間など、理由を考えながら時刻を答えていました。

9月6日 フリスビーおにごっこ(1年)

2022年9月6日 11時01分

 1年生が、体育館で体育科の学習をしていました。フリスビーを使ってのおにごっこ遊び。投げられたフリスビーに当たらないように、上手に逃げていました。曲がって飛んでくるので、逃げた方にフリスビーが飛んできて楽しそうに逃げ回っていました。マスクを外しての活動は黙って行い、マスクを着けると「面白かったね」「まだやりたい」などの感想を話していました。

9月5日 5時間目の学習(5・6年)

2022年9月5日 14時44分

 今日は台風の影響で風が吹いているためか、午後の教室も過ごしやすいです。5年生は、家庭科の学習で、フェルトで小物を作っていました。フェルトを縫い合わせたり、ボタンやワンポイントを付けたりして、ティッシュケース、小物入れ、マスコットなどを楽しそうに作っていました。

6年生は、算数科の方眼を使って円の面積を見積もる学習で、プログラミング体験をしていました。スクラッチを使って円の面積を求めるプログラミングをしていました。いろいろと試行錯誤しながら、使い方を学んだりプログラムを考えたりしていました。

9月2日 ヒマワリの種

2022年9月2日 15時34分

 3年生が理科の学習で育てていたヒマワリが大きく育ち、たくさんの種ができていました。来週には台風が接近しそうなので、今日、収穫していました。一つの花に多くの種ができていたり、花の中から虫が出てきたりして、驚きながら楽しそうに活動していました。

9月1日 2学期スタート

2022年9月1日 11時10分

 今日は、始業式。感染症対策のため、オンラインで行いました。校長式辞では、2学期も「目当てを持って頑張ること」「相手の気持ちを考えて行動すること」「自分の命は自分で守る力を付けること」の3つを頑張ってほしいことを伝えました。6年生の代表児童は、陸上運動記録会や音楽会などの2学期の行事を挙げて目標を発表してくれました。子どもたちが「やったあ」「できた」「うれしいな」「またやってみよう」の気持ちを持てるような活動を行っていきたいです。

大掃除もしました。黙って一生懸命掃除をしてくれたので、校舎内も庭もきれいになりました。今日は「防災の日」なので、さっと集まって集団下校をする予定でしたが、雨のため中止。家庭でも、災害時のことや準備しておくものなど防災について話し合っておいてほしいです。