読み聞かせボランティア『赤石っ子』

2025年5月8日 10時30分

 読み聞かせボランティア『赤石っ子』の皆さんが来てくださいました。子どもたちは、この時間をとても楽しみにしています。子どもたちの豊かな心を育むための貴重な時間です。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_2265 IMG_2266

IMG_2276

 5・6年生の表現『舞い踊れ関川フラッグ32』の猛練習中です。

今日の関小っ子

2025年5月7日 18時30分

 ゴールデンウィーク明け、落ち着いたスタートが切れました。外国語活動の時間に楽しくゲームをしたり、音楽科で友達と仲良く手遊び歌を歌ったりしていました。

 5月18日の運動会に向け、運動会練習が始まっています。

IMG_2247 IMG_2248

教室の表示ができました

2025年5月2日 08時15分

 2年生の子どもたちが、各教室の先生の表示を作ってくれました。それぞれの先生の特徴をとらえた顔を上手に描いてくれていて、「今年はどんな顔を描いてくれるのかな。」と、毎年楽しみにしています。

 今後、2年生が1年生を連れて、「学校たんけん」をしてくれる予定です。

IMG_2167

 さて、ここで問題です!どの絵が、どの先生か分かりますか。

IMG_2187 (1) IMG_2188

IMG_2189

すてきな歌声が響いています。

2025年5月2日 08時05分

 音楽室からすてきな歌声が聞こえてきて、引き込まれるように音楽室に入りました。1年生が一生懸命、歌を歌っていました。動作もつけてとてもかわいらしかったです。紅白歌合戦出場してもらいたいです。

IMGP0010IMGP0011IMGP0012

連休明けのスタディタイム頑張りました。

2025年4月30日 19時30分

 関川小学校では、学力向上のため朝の会の前に15分間、スタディタイム、読書の時間を設定しています。今日はスタディタイムを行いました。連休明けでしたがどの学級も落ち着いた態度で学習ができていました。継続は力なりです。

IMGP0005IMGP0002IMGP0006IMGP0007IMGP0004IMGP0003

参観日・学級懇談・PTA総会が行われました

2025年4月27日 15時00分

 27日は令和7年度の初めての参観日がありました。たくさんの方が参観してくださいました。どのクラスも、集中して楽しく授業が進んでおり、一つ学年が上がったやる気が伝わりました。その後は、学級懇談会、PTA総会、修学旅行・自然の家説明会を行いました。お忙しい中、保護者の皆様、学校運営協議会の皆様、学校にお越しいただきありがとうございました。今年度も学校教育にご協力をお願いいたします。

IMG_6961IMG_6958IMG_6977IMG_6980IMG_6968IMG_6967IMG_6983IMG_6985

ゴルフトーナメント社会科見学③

2025年4月25日 14時22分

 午後からはまず、ゴルフ場ではどんな仕事をしている方がいるのかを教えていただきました。また、ゴルフで使う道具や、用語なども紹介していただきました。そして、18番ホールのグリーンでは、「ホールマーシャル」という、「お静かにボード係」のお仕事を体験させていただきました。

 6年生にとって、思い出の一日になりました。

IMG_2137

IMG_2138

ゴルフトーナメント社会科見学②

2025年4月25日 12時06分

 みんなでお弁当をいただきました。朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。この後、午後からのプログラムが始まります。

IMG_2121

ホウセンカ・ひまわりの種を植えました。

2025年4月25日 11時26分

 3年生が、ホウセンカ・ひまわりの種を植えました。事前の種の観察では、「ひまわりの種には模様がある。」「ホウセンカの種とても小さい。」といろいろな発見がありました。複数の種類の植物を育て、成長の過程や体のつくりを比較しながら調べる活動していきます。違いや共通点から、問題を見いだす力や生物を愛護する態度、主体的に問題を解決しようとする態度を育てていきます。理科では、体験活動や実験を多く行い、実感を伴った理解を大切にしていきます。3年生は、とても大切に心を込めて植えました。

IMGP0034IMGP0035IMGP0036IMGP0037