校長先生おすすめの本、今月は「ファインディング・ニモ」
今月は、「ファインディング・ニモ」です。おなじみのオレンジ色と白の小さな魚、カクレクマノミの男の子ニモが大活躍するお話です。広い海の中でニモをさがし出すことができるのか、ハラハラドキドキします。次々と事件を乗り越えてたくましく成長するニモ。いろいろな魚との友情や親子の愛を感じ、感動するとともに読むと元気が出ます。
休み時間には、校長室前に子どもたちが集まってきます。子どもたちに夏のきれいな海を想像しながら読書を楽しんでほしいです。
大樟集会がありました。今日の担当は4年生でした。
4年生は、命について発表しました。
「どんなものにも、命がある。」
「私の命も、あなたの命も、みんな大切な命。」
担任の先生の伴奏にのせて、歌でも命の大切さを伝えてくれました。
家族や友達など、大切な人の顔が浮かんでくるような、あたたかい時間となりました。
今朝、1~3年生の教室で「読み聞かせ」がありました。
今回も「関川応援団」の皆様が、子どもたちに合った本を選んでくださっており、歌を交えるなど、楽しい時間となりました。
ありがとうございました。
19:30からPTA理事会が開かれ、これまでのPTA行事についての報告や、これからの行事についての確認等が行われました。
これに先立ち、人権部会も開かれました。
お集まりいただいた理事の皆様、ありがとうございました。
6年生が理科の時間に、植物の中の「水の通り道」を観察しました。
数日間色水を吸わせたホウセンカの茎を輪切りして、顕微鏡を使って見ました。
水が通ったところが赤や青に染まっていて、子どもたちから「わあ!」と歓声が上がりました。
今日の午前中に「学校訪問」があました。
東予教育事務所の管理主事様や四国中央市の教育長様など、総勢11名もの方々が来校され、関川小学校の教育活動の様子を見てくださいました。
子どもたちも教職員も少し緊張した面持ちでしたが、普段どおりに仲良く、楽しく学習しました。
各クラスを訪問した後には、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
保健室や職員室の様子も見てくださいました。
皆様、ご指導ありがとうございました。
1年生の「これ、見て! 見て!」の声に誘われて教室へお邪魔すると、箱でタワーを作っていました。
どうすれば高く積み上げられるかな?
バランスに気を付けながら、積み方を工夫していました。
「〇〇ちゃん、すごい!」など、歓声も上がっていました。
廊下では、6年生が「クリーン大作戦」をしていました。
家庭科の学習の一環で、全校のためにできることを考えて掃除していました。
一時話題となった「〇〇棒」も大活躍でした。
プールでは、3・4年生が楽しそうに学習していました。
シャワーは少し冷たそうでしたが、プールの水は、思ったよりも温かかったようです。
4~6年生の教室で、読み聞かせがありました。
4年生の教室では、読み聞かせボランティアの方が「自宅の近くで蛍が飛んでいたので・・・。」と「とべないほたる」を読んでくださいました。5年生、6年生の教室では、招き猫や干支に関する本を読んでくださいました。
みんな、お話の世界にどっぷりとつかり、聞き入っていました。
子どもたちは、校内で様々な植物を育てています。これは、生活科や理科、生活単元の学習の一環です。
1年生・・・アサガオ サツマイモ
2年生・・・野菜 サツマイモ
3年生・・・ヒマワリ ホウセンカ
4年生・・・ヘチマ
松組・竹組・・・野菜
栽培委員会・・・マリーゴールドなど
大きく育て! と願いを込めて、毎日世話をしています。
1年生のアサガオが、例年に比べて成長が遅いような気がします。
子どもたちも「早く大きくなあれ。」と、毎日声を掛けています。
地域の皆様の中に詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ、お知恵をお貸しください。